ぬいぐるみを洗濯して綺麗にしたいけど、どうしたらいいかしら?
ぬいぐるみには、ホコリや手垢などの汚れがついてしまいますが、洗濯のプロであるクリーニング店にお願いすることで、ふわふわで綺麗なぬいぐるみになります。
特に、お子さんがお気に入りのぬいぐるみは、触ったり、抱いたりしていることが多く、衛生面から見ても、綺麗にしたいですよね。
飾ったままのぬいぐるみも、定期的に洗濯することで、ホコリや湿気などの汚れから守れます。
ぬいぐるみを汚れた状態で放置してしまうと、落ちにくいシミや、生地の変色の原因になってしまいます。
しかし、定期的にプロにお願いして洗濯することで、ずっと一緒に過ごせますよ♪
この記事では、あなたの大事なぬいぐるみの洗濯をプロのクリーニングにおすすめする理由を解説します。
おうちで手軽にお手入れしたい、あるいは頻繁にクリーニングへ出せなくても綺麗な状態にしておきたいですよね。
頻繁に洗えないぬいぐるみや大きすぎてクリーニングに出せないぬいぐるみの場合は、こちらの専用クリーナーを使うのもおすすめです。
ぬいぐるみの洗濯はプロに任せれば綺麗で長持ち!
ぬいぐるみには、自宅で洗濯できるものと、できないものがあり、場合によってはクリーニングでプロにお任せした方が綺麗に長持ちします。
素材によって劣化がある場合など、自分で判断して洗濯すると失敗することがあり、洗濯よりクリーニング店に頼む方が安心の仕上がりを期待できます。
まずは、どこのクリーニング店に頼むか決めましょう。
ぬいぐるみのクリーニングは、大きさや個数によって料金が変わってきます。
更に、クリーニング店によってはサービス内容も変わるので、ぬいぐるみの特徴に合わせてお店を選ぶと良いです。
宅配と店舗には、金額やサービス内容それぞれにメリットとデメリットがありますので、比較してみましょう。
利便性を求めるならネット宅配がおすすめ
宅配クリーニングの場合は、利便性を求める場合に利用することがおすすめです。
便利な宅配クリーニングには、メリットとデメリットがあるので、あなたの要望に合っているかを見てみましょう。
<宅配のメリット>
- クリーニング代の節約
- 店舗に出向く必要がなく、自宅で完結
- 24時間申し込みできる
- ぬいぐるみを長期間保管してもらえる
<宅配のデメリット>
- 細かい相談や要望ができない
- 自分でサイズを測り、対応してもらえるか判断する
宅配のクリーニングは、なんといっても自分で出向く必要がないところがメリットです。
料金は、個数や抗菌加工・シワ予防・静電気対策などがついたパック料金制を採用しているところが多く、費用を抑えられます。
また、保管サービスがあり、1年間無料で預かってくれるところもありますよ。
一方、デメリットもあります。
店員さんに気になる部分を細かく相談できないことや、クリーニングに対応できるサイズなのか、自分で測る必要があります。
装飾が多い、生地が特殊、複数の素材を使っている場合に、細かい要望を聞いてほしくても、対応できない場合があるでしょう。
宅配クリーニングは、対応できる大きさを申し込みページに表記してあり、自分で測って対応できる大きさかを判断する必要があります。
それでも、自宅で注文でき自宅に届けてもらえるので、忙しいあなたには、宅配クリーニングがおすすめです。
たくさんのぬいぐるみをクリーニングしたい時にも、ネット宅配が便利だなと思いました♪
店員さんに相談してオプションをつけるなら店舗が1番
ぬいぐるみには、一部に目立つシミや装飾があるのだけど、そういう時はどうすればいいかな?
店舗クリーニングの良いところは、洗濯のプロの店員さんと直接話して、細かい要望やお願いを聞いてもらい、適切なオプションをつけられることです。
店舗に持ち込む場合のメリットとデメリットを見てみましょう。
<店舗持ち込みのメリット>
- 汚れに合った適切なオプションがつけられる
- 店員さんと直接相談ができて安心
<店舗持ち込みのデメリット>
- 料金が高い
- お店に行かなければならない
店舗クリーニングには、ぬいぐるみの部分汚れや装飾、ほつれなどの気になる点を洗濯のプロに相談しながらお願いできるのがメリット。
しかし、個別に料金設定しているところが多く、割高になってしまう場合が多いのです。
ですので、料金が高くても、適切なオプションをつけて素材に合わせたクリーニングを希望する場合には、店舗がおすすめです。
うちのぬいぐるみたちは、洋服や帽子をかぶっている子がいて、型崩れやほつれも心配なので、店舗で相談するのがいいなと思いました。
仕上がりは最短5日で素材とオプションによって変わる
ぬいぐるみのクリーニングにかかる期間は、大きさや素材、オプション内容で変わり、最短5日、通常で3~4週間程度です。
宅配でも店舗持ち込みでも、クリーニングにかかる期間は、大きさや脱水・乾燥にどのくらいかかるかで期間が前後します。
熱に弱い素材で作られている場合、高温で乾燥できず、低温や自然乾燥になるので、時間がかかってしまいます。
洋服を出すより時間がかかると思っていた方が良さそうね。
また、ほつれや綿詰め、生地の補強などのサービスをお願いする場合には、修繕規模によりますが更に2週間以上の期間が必要になります。
パーツの作り直し、目・鼻の交換などは、素材の注文からなので、3~6か月程かかる場合がありますよ。
注文する際には、必ず納期を確認しましょう。
宅配クリーニングは個別よりパック制の方がお得
ぬいぐるみのクリーニング代金は、宅配だとパックになっているところが安く、店舗だと個別の基本料金にオプションをプラスするので、割高になります。
宅配クリーニングの料金を特徴と共に比較してみましょう。
<店舗名> | <料金タイプ> | <料金> | <特徴> |
---|---|---|---|
デア(宅配) | 個別 | ・30㎝未満まで1,500円 ・+10㎝ごとに900円増し | ・合成洗剤不使用で 口に入れても大丈夫 ・修理受付も可能 ・大型の場合送料負担あり ・13,000円以上で送料無料 |
リアクア(宅配) | 個別 | ・~10㎝1,100円 ・~110cm7,040円 ・20㎝ごとの料金設定あり | ・細かいオプションを頼める ・往復送料別料金 |
せんたく便(宅配) | パック | ・ぬいぐるみパック10点まで 7,980円 | ・配送料無料 ・抗ウイルス加工 ・染み抜き無料 ・段ボール120サイズ以内 |
カジタク(宅配) | パック | ・ぬいぐるみ3点パック 9,240円 ・ぬいぐるみ4点パック 11,440円 ・ぬいぐるみ5点パック 13,750円 | ・1点1点を職人による手洗い ・無料でカビ加工 ・WAONポイントが使える ・送料無料 ・イオングループのクリーニング ・1点あたりの大きさ100㎝まで |
うさちゃんクリーニング (店舗) | 個別 | ・10㎝まで650円 ・20㎝~1,300円 ・50㎝~3,250円 | ・10㎝未満の小さいサイズの 料金設定あり ・10㎝ごとの細かい料金設定 ・預かり時前金あり ・料金確定は、引き渡し時 |
白洋舎(店舗&宅配) | 個別 | ・3,000円~ | ・小さいサイズから 等身大サイズまで |
宅配クリーニングでも、複数のぬいぐるみを洗いたい場合は、パック料金を採用している方が安くて、100㎝以上の大きいぬいぐるみでも対応できます。
個別料金の宅配クリーニングの場合だと、パック制より割高になっているので、1点だけ洗ってほしい場合は、衣類などと一緒にお願いすることがおすすめです。
店舗で利用する場合は、送料の心配はありませんが、加工などのオプションが別料金になっていて、組み合わせにもより比較的高い傾向です。
表を見ると分かるように、各社それぞれ、大きさ・金額・サービス内容が異なるので、お手持ちのぬいぐるみに合ったクリーニング店を選びましょうね。
ぬいぐるみの洗濯頻度を減らすならクリーニングへ
ぬいぐるみを洗濯する頻度は、汚れ方によって変わり、クリーニング店にお願いするのがおすすめです。
しかも、洗濯する時期によっては、カビなどの原因にもなりかねないので、注意が必要なのです。
クリーニング店にお願いすれば、手間を減らして、一年中いつでも洗濯できて、安心の仕上がりを期待できますよ。
この項目では、ぬいぐるみを綺麗にするための頻度について更に詳しく解説します。
洗濯頻度はクリーニングに任せれば半年に1度に減る
ぬいぐるみを自分で洗う頻度は、使用頻度により2~3か月に1回、クリーニング店なら半年に1度で、頻度と手間を減らせます。
飾っているぬいぐるみは、ホコリやダニから守るために半年から一年に1回は、洗濯をする必要があります。
お子さんが遊ぶぬいぐるみの洗濯頻度は、2~3か月に1回といわれています。
特に、お子さんが使うぬいぐるみは、手垢や皮脂汚れ、唾液、食べかすなどが付着し、ダニの温床になりやすいのです。
アレルギーのあるお子さんには、特に注意してあげたいですよね。
5~6月はダニが繁殖する時期なので、特に綺麗にした方が良い時期なのです。
しかし、この湿気が増えてくる時期に自分で洗うと、晴れた日でも湿気が抜けきれずに、カビの原因になってしまう場合があります。
それだと、自分で洗うのは、難しいわ。
そこでおすすめなのが、クリーニング店にお願いすることです。
小さいお子さんが使っているぬいぐるみや、特に大切なぬいぐるみはプロにお任せするのが安心です。
クリーニング店なら、見た目が綺麗になるのはもちろん、型崩れや色落ちの心配なく、除菌・抗菌・防カビ効果が期待できますよ♪
クリーニング店の加工は、パックについているところと、オプションでつけられるところがあります。
プロにお願いすることで、半年に1回の頻度でクリーニングして、清潔を保てるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
子供が使うからこそ、クリーニングのオプション加工で除菌・抗菌できるのが嬉しいですね!
頻繁にクリーニングできない時には専用クリーナー
頻繁に洗えないぬいぐるみや大きすぎてクリーニングに出せないぬいぐるみの場合は、専用クリーナーを使うのもおすすめです。
直接吹きかけるのではなく、あらかじめ表面のホコリを落とし、クロスに吹きつけてトントンするだけ。
このぬいぐるみ専用クリーナーは、表面の汚れを綺麗にして、アルカリ性によって除菌・抗菌効果も期待できます。
ただ、中身までは綺麗にならないので、定期的に干して、ポンポン叩くことで、内側のホコリを追い出しましょう。
仕上げにブラッシングをすると毛並みがフワフワになりますよ♪
ぬいぐるみの洗濯をコインランドリーではできない理由
ぬいぐるみは、洗濯表示に従って、自分で洗濯できますが、コインランドリーで洗うことは、基本的にできません。
その理由は、破損する可能性があるからです。
破損して、中身が飛び出てしまったら、機械が故障する原因となってしまう可能性があります。
失敗の原因になるので、無理せずクリーニング店にお願いするのがおすすめです。
優しく洗うが基本!コインランドリーは失敗の原因に
ぬいぐるみには、洗濯表示がついているものがあり、表示に従うと自分で洗濯できますが、優しく洗うのが基本なので、コインランドリーではおすすめできません。
自分で洗濯できたら、手間はかかっても、お金をかけずに綺麗にできるならそれが一番だと思います。
しかし、多くのぬいぐるみは、洗濯表示がないことや元々ないことで、無理に洗濯してしまうと、お気に入りのぬいぐるみを台無しにしてしまいます。
失敗の原因になりやすい例をまとめてみました。
【失敗例】
- ウールなどの動物性素材を使っていて、触り心地が変わる
- 中身が中綿やスポンジを使っていて、型崩れした
- 毛足が長く元の綺麗な状態に戻らなかった
- 革や合皮を使っていて、浮き出しやボロボロと革が剝がれてしまった
- 大きすぎて全体をしっかり洗えない
- 生地の色落ち
- 中に機械や厚紙を使用していて、故障
コインランドリーは、自宅で優しく手洗いやクリーニング店に任せて洗うのとでは、全く洗い方が違うので、故障や破損の原因になってしまうのです。
コインランドリーは、ぬいぐるみを洗うこと自体を禁止にしているところがあります。
もしくは、「自己責任でお願いします」など、なにかあれば、こちらの負担で修理になる可能性もあるので、注意書きも読んでおいてください。
大事なぬいぐるみを綺麗にするなら、決して無理はせず、洗濯表示があり、自分で手洗いするか、クリーニング店に出した方がいいのです。
どうしてもコインランドリーなら専門家がいるところへ
「どうしてもコインランドリーで洗いたい!」という場合には、専門のスタッフが在中しているコインランドリーに行って、相談しながら洗うと安心です。
専門のスタッフは、洗濯表示の読み方や、本当に洗って大丈夫かの判断、洗い方について対応してくれるので、まずは、相談してみてください。
【専門スタッフがいるコインランドリー】
- コインランドリーピエロ
- ANYWASH
- ブルースカイランドリー(午前中のみ常駐)
上記のスタッフが駐在するコインランドリーでは、機械選びや洗濯方法を教えてくれます。
スタッフの方に相談できるのは安心できるポイントですよね。
場所によっては、カフェになっていて、待ち時間をおしゃれに過ごせるところも増えてきていますよ♪
コインランドリーで洗うなら、破損しないようにぬいぐるみをくるむタオルや毛布を持ってくことをおすすめします。
事前にやっておくべきこと!色移り前に色落ちテスト
ぬいぐるみには、色落ちするものがあるので、洗う前に色落ちテストをして、色が落ちるようならクリーニング店に出すのがおすすめです。
以前、白いお顔に黄色いくちばしのアヒルのぬいぐるみを洗った時に、くちばしの黄色が白い顔に色移りしてしまったことがありました。
この場合、洗濯する前に色落ちしないかを確認し、自分で洗うかクリーニング店に持ち込むかを考えた方が良かった訳です。
そうならないように、洗濯前には、色落ちテストをやりましょう。
- 手順1タオルを濡らす
タオルの一部分でいいので、水で濡らして絞りましょう。
- 手順2濡らした部分に洗剤をつける
洗剤をタオルの濡れているところにつけて、馴染ませてください。
- 手順3ぬいぐるみにこすりつける
ぬいぐるみの目立たない部分にこすりつけてみましょう。
ここでタオルに色がつくようなら、色落ちのサインです。
例のくちばし以外にも、眉や洋服、帽子など色の濃い部分からも出る場合があるので、注意しましょう。
色落ちしたら、自分で洗うことはやめましょうね。
目や鼻やリボンなどの装飾は洗う前に外せるものは外す
汚れがひどいからと、洗濯機やコインランドリーで洗うと、飾りが取れてしまったなんてことがありますので、気をつけましょう。
お子さんが使ったぬいぐるみや長年飾っていたぬいぐるみの汚れがひどいからと、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ったら、のっぺらぼうになってしまった例がありました。
目や鼻のパーツは、縫いつけられていたものではなく、糊づけされたものだったのです。
この場合、樹脂製の接着剤が使われていたのですが、タオルで巻いていたことで、パーツの発見ができ、乾燥させてからもう一度つけられました。
洗う前には、パーツがどのようについているか、事前に外せるものがあるかをしっかり確認してから、洗うことで防げます。
金具があるものは、サビの原因にもなるので、注意しましょう。
ずっと一緒にいられるように、一番良い選択をしてあげてくださいね。
まとめ
- ぬいぐるみには、自宅で洗濯できるものと、できないものがあり、場合によってはクリーニングでプロにお任せした方がいい
- クリーニング代を節約したいなら、パック料金があるネット宅配を選び、細かいオプション加工や洗濯のプロに相談をしながらお願いしたいなら店舗を選ぶのがおすすめ
- 宅配クリーニングの場合は、利便性を求める場合に利用するといい
- 店舗クリーニングの良いところは、洗濯のプロの店員さんと直接話して、細かい要望やお願いを聞いてもらい、適切なオプションをつけられること
- ぬいぐるみのクリーニングにかかる期間は、大きさや素材、オプション内容で変わり、最短5日、通常で3~4週間程度
- クリーニング代金は、宅配だとパックになっているところが安く、店舗だと個別の基本料金にオプションをプラスするので、割高になる
- 自分で洗う頻度は、使用頻度により2~3か月に1回か半年に1度で、クリーニング店なら頻度と手間を減らせる
- ぬいぐるみは、洗濯表示に従って自分で洗濯できますが、ついていない場合は、失敗の原因になるので、無理せずクリーニング店にお願いするのがおすすめ
- ぬいぐるみは、コインランドリーで洗うことは、基本的にできない
- 「どうしてもコインランドリーで洗いたい!」という場合には、専門のスタッフが在中しているコインランドリーに行って、相談しながら洗うと安心
ぬいぐるみをクリーニングに出すことは、大切に長く愛用するために必要なことで、無理に自分で洗うことはやめましょう。
素材や汚れに不明点がある場合には、ぜひクリーニング店に相談してみてください。
大好きなぬいぐるみと長く一緒にいるためには、手間と費用が必須なのだと分かっていただけたと思います。
大切なぬいぐるみと長く一緒に過ごせるように、クリーニングを上手に活用しましょうね♪
おうちで手軽にお手入れしたい、あるいは頻繁にクリーニングへ出せなくても綺麗な状態にしておきたいですよね。
頻繁に洗えないぬいぐるみや大きすぎてクリーニングに出せないぬいぐるみの場合は、こちらの専用クリーナーを使うのもおすすめです。