Amazonプライムビデオ会員になってはみたものの、あまり利用しないので解約したいなぁと思っている場合もあると思います。

解約しようとしたけど、うまくできないわ?
とお困りのあなた。
Amazonプライムの中にプライムビデオのサービスがあるのでプライムビデオだけの解約はできないのです。
Amazonプライムビデオ会員の解約方法はホームページ、アプリ、電話からと3種類あります。
解約するときに会費が返金される場合もあり、注意点もあるのです。
そこで、解約できないと不安に感じているあなたに解約方法を解説します。
プライムビデオ解約後も他のアニメや映画など見たいとお考えのあなたに、おすすめ動画配信サービスもご紹介しますね。
プライムビデオが解約できない理由と注意点

プライムビデオはAmazonプライム会員特典のひとつ。
プライムビデオの解約には、サイトやアプリなどからAmazonプライム会員を解約する必要があります。
ただし、プライムビデオのアプリから解約はできないので注意しましょう。
この項目では、プライムビデオだけを解約できない理由や注意点を詳しく解説します。
Amazonプライム会員特典の1つだから単体で解約できない

Amazonプライムビデオの解約をしようと思ったけれど、解約ができない。
とお困りのあなた。
プライムビデオをAmazonプライム会員とプライムビデオ会員と別々だと思っていませんか?
Amazonプライム会員特典のひとつなので、プライムビデオだけの解約手続きはできません。
プライムビデオはAmazonプライム会員特典の中の1つなのです。
アプリの削除やテレビからは解約手続きができない
Amazonプライムビデオの解約はアプリの削除、アンインストールやログアウトしただけでは解約できません。
アンインストールしたとしても、紐付いているユーザーのデータは残っています。
そのため、アプリの削除やログアウトでは解約できたことにはならないのです。
プライムビデオの解約手続きは、Amazonプライムのサイトやアプリ内、電話で行ってくださいね。
ちなみに、テレビからのプライムビデオの解約手続きもできません。
海外ドラマやスポーツのチャンネルのみを解約する場合は、プライムビデオのウェブサイトから解約手続きしましょう。
解約すると今までの特典やサービスは使えない
Amazonプライム会員とはAmazonを利用するときに、より便利にお得に使える有料会員サービスです。
プライムビデオを解約するとAmazonプライムの特典やサービスが利用できなくなります。
今まで、プライムビデオしか利用していなかった場合は問題ありません。
Amazonでショッピングや音楽、読書など他のサービスを利用している場合は気を付けましょう。

私はショッピングのお急ぎ便を便利に利用していました。
それではプライム会員の特典を確認してみましょう。
- 無料お急ぎ便、お届け日時指定便が無料で利用できる
- 一部の特別取扱商品の取扱手数料が無料で利用できる
- 会員特典対象の映画やTV番組が無料で視聴できる
- 200万曲の楽曲を広告の表示なしで利用できる
- 容量無制限で写真を保存できる
- 生鮮食品から日用品をまとめて届けるサービス
- 衣類、小物など対象商品を、購入する前に試着でき、購入商品だけ支払いできるサービス
- 30分早くタイムセールの商品を注文できる
- 対象の本、雑誌、マンガなど無料で読める
- おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる
- 会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できお急ぎ便などのサービスが無料で受けられる
- 一部の対象商品をプライム限定価格で安く買うことができる
これだけの特典、サービスがあります。
なのでご自分の利用状況などを確認してから解約するようにしましょう。
プライムビデオを解約する方法3つと返金について

それでは、プライムビデオを解約する方法をご紹介します。
Amazonプライムビデオを解約する方法は3つあります。
- Amazonプライムのサイトから解約する
- スマホアプリから解約する
- 電話を使って解約する
電話を使う場合は、直接サポートセンターに電話がかけられるわけではありません。
それとプライムビデオを解約しても、まだプライムビデオが見られるから解約できてないかなと不安になる場合があります。
「今すぐ解約する」を選択しないかぎりは契約期間までサービスは受けられます。
その後契約期間を過ぎれば解約となり、見られなくなるので安心してくださいね。
解約をするときのポイントとして、Amazonプライムビデオの解約をすると会費が返金されることがあります。
ここからはAmazonプライムビデオの解約方法、返金についてご案内します。
ホームページから解約する方法
Amazonのホームページから解約することができます。

何度かクリックして進まなくてはなりませんが、難しい操作ではないので安心してくださいね。
それでは手順を説明します。
- 手順1Amazonのトップページにアクセス
解約したいアカウントにログイン
- 手順2トップページ上部の「アカウント&リスト」をクリック
- 手順3「プライム」をクリック
- 手順4プライム会員情報欄の「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をクリック
- 手順5「プライム会員資格を終了する」をクリック
最終確認で「無料会員終了前にメールでお知らせを受け取る」とあるので今すぐ解約しない場合は設定しましょう。
アプリから解約する方法
アプリから解約する方法をご紹介します。
ホームページから解約する方法とあまり変わりはありませんので心配いりません。
- 手順1アプリを開く
解約したいアカウントでログインする
- 手順2「カスタマーサービス」をクリック
- 手順3「Amazonプライム会員」をクリック
- 手順4「プライム会員をキャンセル」をクリック
- 手順5「Amazonプライム会員登録をキャンセル」をクリック
こちらも手順は多いですが、難しい操作ではないですね。
電話を使って解約する方法
プライムビデオの解約は電話を使って解約もできますが、直接カスタマーサービスに電話はできません。
サイトやアプリから連絡をして、折り返し電話をかけてもらう形になります。
それでは電話を使って解約する方法をご説明します。
- 手順1Amazonのトップページにアクセス
解約したいアカウントにログイン
- 手順2トップページ上部の「アカウント&リスト」をクリック
- 手順3「カスタマーセンターに連絡」をクリック
- 手順4「Amazon.co.jp からお電話いたします。必要な方は、この文章をクリックしてください。」をクリック。
チャットを利用したい場合はここで「今すぐチャットをはじめる」を選択
- 手順5適切な担当者からお電話をいたしますので、お問い合わせの内容を教えてくださいをクリック
- 手順6「お問い合わせ内容を選択してください」からAmazonプライムを選択
その下の「会員登録のキャンセル」をクリック
- 手順7「お問い合わせ方法を選択してください」の下の電話をクリック
- 手順8自分を電話番号を入力して「今すぐ電話が欲しい」をクリック
- 手順1アプリを開く
解約したいアカウントでログインする
- 手順2「カスタマーサービス」をクリック
- 手順3「Amazonプライム会員」をクリック
- 手順4「カスタマーサービスへ連絡」をクリック
- 手順5「Amazonから電話をする」をクリック
チャットを利用したい場合はこの時「今すぐチャットで問い合わせる」を選択
- 手順6自分の電話番号を入力して「今すぐ電話がほしい」をクリック
- 手順7「電話番号」のところに自分の電話番号を入力する
自分の電話番号を入力する
- 手順8電話がかかってきたら、オペレーターに解約したい事を伝える
チャットで連絡したい場合は途中で出てくる「今すぐチャット」をクリックしてくださいね。
サービスの利用状況により「今すぐ解約する」を選択できないことがあります。
しかし、次回更新日の前日まで、Amazonプライムビデオを含む特典やサービスを利用できます。
今すぐ解約できなくても、損するわけではないので気にしなくてもいいでしょう。
プライムビデオを即時解約すると日割で返金してもらえる
Amazonプライムビデオを解約すると返金がされる場合があります。

これは嬉しいですね♪
まず解約する時期は2通りのパターンに分かれます。
- 即時解約
選択して解約するとその時点で解約される
- 次回更新日で解約
次回更新日の前日までプライムビデオ、特典、サービスも利用できる
プライムビデオやAmazonを全く利用おらず、すぐに解約したい場合は【即時解約】を選ぶと良いでしょう。
なぜなら、全く利用していない場合は会費が全額返金となるからです。
もし、利用していたとしても利用頻度によって日割りで計算され、返金となる場合もあります。
返金方法は、プライムビデオに登録したときのクレジットカードに返金になります。
しかし、
- まだ少しプライムビデオを見たい
- 他の特典を利用しようと考えたりする場合
このような場合は【次回更新日で解約】を選ぶとよいでしょう。
返金額が期待できない場合、契約期間終了まで映画やドラマなど視聴できるので、「次回更新日で解約」の方がお得感ありますよね♪
プライムビデオの解約はドコモプランのもできる

ドコモのギガプランに申し込むと、特典で1年間無料でAmazonプライムが利用できるサービスがありました。
「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」のプライムビデオも解約は同じようにできます。
しかし、ドコモでは2021年11月30日(火)で受付を終了しました。
ドコモのプランからAmazonプライムビデオを申し込もうと思っていた場合は、申し込みできないので注意しましょう。

ちょっと残念だわ・・・。
ドコモのディズニープラスのキャンペーンはまだ継続中ですよ。
プライムビデオの解約はauもできる!!無料体験後は有料
auでも2022年6月10日から2022年11月30日までの間、無料でプライムビデオを1年間使えるキャンペーンが実施されていました。

auのプライムビデオだけの解約はできるのかしら?
auのキャンペーンで1年経過後は、Amazonプライムのサイト・アプリ・電話にて解約で続きが可能です。
手順はこちらのリンクで確認できます。
ちなみに、Amazonプライムの解約をしないままau会員を解約した場合。
auの解約とプライムビデオの解約が紐付いていないため、無料体験期間後は会費が発生してしまいます。
もし無料体験期間中にauを辞めてしまう場合は、先にAmazonプライムを解約しておくと安心ですね♪
プライムビデオの解約後おすすめ動画配信サービス

Amazonプライムを解約後、Amazonプライムビデオが視聴できなくなります。
しかし気軽にオンライン上で映画やドラマが視聴でき、自宅はもちろん出先でもお好きな動画が楽しめるので、プライムビデオ解約後でもさまざまな動画を楽しみたいと考えることもあると思います。
ここではプライムビデオ解約後、代わりとなる動画配信サービスをご紹介します。
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | 配信数 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日 | 24万本以上 |
Hulu | 1,026円 | 2週間 | 10万本以上 |
dtv | 550円 | 31日 | 非公開 |
Netflix | ベーシック 990円 スタンダード 1,490円 プレミアム 1,980円 | なし | 非公開 |
ディズニープラス | 990円 | なし | 非公開 |
動画配信サービスは、U-NEXT、Hulu、dtv、Netflix、ディズニープラスがおすすめです。
配信本数も重要ですが自分が見たいジャンルや見たい種類のコンテンツがあるかご紹介するのでチェックしましょう。
U-NEXTは作品が充実している
U-NEXTはAmazonプライムビデオに比べて作品数が多いのが魅力です。
画質、倍速などの機能面が充実しているので総合的にみるとプライムビデオより料金は高めですが作品数が多く倍速で見られるので魅力的ですね。

私は忙しいので倍速で見ることが多いです。
それに雑誌の読み放題もあるので、雑誌を良く読むあなたにおすすめです。
Huluは日テレ作品に強い
Huluは海外ドラマや日テレ作品が豊富です。
日本テレビが運営している動画配信サービスなので、日テレ系の作品が好きなあなたにおすすめですね。
ニュースやキッズ向け番組、巨人主催の野球の試合も視聴できます。

巨人ファンには嬉しいですね。
お試し無料期間がすこし短いのが気になります。
dtvは韓流作品や音楽配信が魅力
dTVは幅広いジャンルがそろっています。
韓流やエイベック系の音楽配信に強く、ミュージックビデオやLIVE映像、カラオケが出来る動画もあります。音楽好きのあなたにおすすめです。
韓流作品も多いので韓流推しのあなたにイチ押しです。
料金がAmazonプライムビデオと近いので比較しやすいですね。
倍速非対応なので、いつも忙しく倍速で視聴することが多い場合は注意しましょう。
Netflixはオリジナル作品が豊富
Netflixはオリジナル作品が豊富に取りそろえてあります。
月額料金が3つに分かれています。
プラン | 金額 | 画質 | ダウンロード | 同時視聴 |
---|---|---|---|---|
ベーシック | 990円 | 標準画質(SD) | 1台 | 1台 |
スタンダード | 1,490円 | 高画質(HD) | 2台 | 2台 |
プレミアム | 1,980円 | 超高画質(4K) | 4台 | 4台 |
月額プランは、画質とダウンロード、同時視聴の違いなので画質にこだわらないのであれば、ベーシックプランでもいいですね。
海外ドラマが好きなあなたや、英語をドラマや映画で勉強したい場合におすすめです。
ディズニープラスはディズニー好きにイチ押し
ディズニープラスはもちろん、ディズニー作品が視聴できます。
ディズニー作品だけでなくピクサーマーベル、スターウォーズなどの作品を見ることができます。
最近のディズニー作品はもちろん、懐かしい作品も視聴できるのでディズニー好きのあなたにおすすめです

お子さんと一緒に楽しめるのも魅力ですね‼
まとめ

- プライムビデオの解約ができないのは、Amazonプライム会員を解約していないからできない
- プライムビデオの解約方法は3つありホームページとアプリと電話を使う方法がある
- 電話を使ってプライムビデオの解約をするには、ホームページやアプリから折り返し電話をかけてもらうように依頼する
- プライムビデオを解約すると一度も利用していない場合や利用が少ないときに返金されることがある
- プライムビデオ解約は今までの特典、サービスが利用できないので注意する
- ドコモプランのプライムビデオ会員の解約はできる
- プライムビデオ会員を解約後のおすすめ動画配信サービスは、U-NEXT、Hulu、dtv、Netflix、ディズニープラスがある
- プライムビデオ解約後、他に動画配信サービスを利用する場合は自分の好みにあったコンテンツがあるかチェックして選ぶとよい
プライムビデオの解約ができないと思っていたあなたは、ちょっとした勘違いなのですぐに解決できますね。
しかしプライムビデオの解約をすると、他のAmazonプライムのサービスが受けられなくなるのであなたのライフスタイルに合わせて考えてみましょう。
Amazonプライム以外の動画配信サービスはさまざまなものがあるので、無料期間に試してみるのもいいですね‼
コメント