使っているハンディ扇風機の音がうるさいなぁと、気になることはない
ですか?
うるさいと思う原因は羽が風に当たる音、扇風機のモーター音、羽にほこりがついていることが原因なんです。
外では気にならない音も、室内で使うといろいろな音が気になることもあるので、選び方の工夫やお手入れで対策するといいですね!
新規購入や買い替えを検討している場合、給電方法・静音性・持ちやすさの視点で商品を検討してみるのがおすすめ。
特にハンディ扇風機がうるさいとお悩みのあなたに、おすすめの商品3つも紹介しています。
ぜひ最後まで読んで、ひと夏を快適に過ごせるハンディ扇風機を選びましょう。
ハンディ扇風機がうるさい原因は3つある
ハンディ扇風機の音がうるさい原因は、羽が風に当たる音、扇風機モーターが動いている音、羽にほこりがついていることが原因です。
ハンディ扇風機は持ち運べるのがメリットですが、通勤や通学時の電車やバスでハンディ扇風機を利用するのは、使うのに勇気がいるのではないでしょうか。
扇風機の特性で風を送り、モーターを使うなどからハンディ扇風機がうるさい原因は色々あります。
こちらの項目では、ハンディ扇風機がうるさいと感じる原因を解説しましたので確認してみてくださいね。
ハンディ扇風機の風切り音は改善をするのが難しい
風切り音というのは、扇風機の羽に風が当たる音や使用している人の近くの障害物に風が当たる音のことをいいます。
その風切り音で特にうるさく感じるのが、風がハンディ扇風機の羽に当たる音です。
ですが、羽に風が当たる音というのは扇風機の設計状、改善をするのが難しいです。
改善は難しいですが、風量設定を弱にしたり、同じ電圧のものでも羽の多いものを選ぶことが対策になると思います。
また、障害物に風が当たっている場合は障害物を避けるなどして少しは対策ができそうです。
人がいる室内で使う時には、弱で使おうかしら。
モーター音から異音が出てきたら買い替えよう
使っているハンディ扇風機のモーターから異音が出てきたら、改善が難しいので買い替えがオススメです。
扇風機はモーターを搭載していて、スイッチを入れるとモーターの音がします。通常の扇風機も風量を上げるとその分、音が大きくなります。
これは、モーターの回転数を上げて風量を強くしている為です。
ハンディ扇風機は、通常の扇風機より小さく作られていてもちろん羽も小さめです。
ですので、小さくなればなるほどモーターの回転数を上げなければならなくて音が大きくなってしまうのです。
ただ、モーターから以前はしなかった異音が出てくるようなら、グリス不足(油)が原因かもしれません。
ハンディ扇風機は分解などが難しいので、モーターから異音がしてくるなら買い替えた方がいいかもしれませんね。
羽にほこりがついているならお掃除をしよう
扇風機の羽にほこりがついていても、音がうるさくなることがあるので定期的なお掃除をした方がいいでしょう。
それに、ほこりがついている状態で使用すると見た目にも良くないですし、もちろん自分の健康にもよくないですよね。
お掃除のやり方
ハンディ扇風機の外枠の部分を外して、羽についているほこりを水に濡らした布などで拭く
今、使用しているもののお手入れがやりづらいなら、思い切ってお手入れがしやすいものを購入してもいいかもしれません。
ハンディ扇風機の選び方は3つある
ハンディ扇風機の選び方を解説します。
使用する頻度でによって充電方法が違うものや、音が静かなもの、屋外でも使うので持ちやすさも大事です。
人によって使用する場所や環境が違いや、使用する頻度によってもハンディ扇風機の選び方は違うのでこちらの項目で確認してくださいね。
使用する頻度によって自分に合う充電方法を見つけよう
ハンディ扇風機の給電方法は充電式、USB式、電池式の3種類に分かれています。
自分の使用する頻度によっても変わります。
充電式
毎日使いたいなら、電池交換の必要がない充電式のものがオススメ
フルに充電しておけば通常モードで最大で8時間程度使えるものもあるので、充電を気にせず、使用できます。
ハンディ扇風機をよく使う人はこちらがいいと思います。
USB式
パソコンの作業中に使うなら、直接パソコンに接続しながら使えるUSB式がオススメ
USB式ポートから接続して使えるので、コンセントがない場所でも使う事ができます。
USB式はデスク周りで使う事を考えて作られているので、仕事中の室内にオススメですね。
電池式
時々しか使わない人は、乾電池を入れるだけで使える電池式がオススメ
たまの外出の時にしか使わないなら、こちらがいいと思います。
仮に電池が切れたとしても電池を交換すればすぐ使用できるので、コンセントを探す必要もないので安心です。
デメリットは電池が入っているので、その分少し重くなります。
初めてのハンディ扇風機をセリアで購入しました。
思ったより風がきて涼しいし、コンパクトなので、羽に注意が必要ですがかばんに入れて持ち運びもしやすいなと思いました。
100円でこんなに涼しいのは嬉しいです♪
運転音が45db以下の静音タイプを選ぼう
できるだけ静かなものを探しているなら、運転音が45db(デジベル)以下のものを選ぶといいですよ。
通常はACモーターのものが多いですが、DCモーターを搭載している扇風機は、比較的音が静かなのが特徴です。
DCモーターを搭載している扇風機なら、ひとがささやく程度の音の20db(デジベル)前後のものもある様です。
ただ、DCモーターを搭載している扇風機は、値段が高いのがデメリットです。
セリアで買ったハンディ扇風機はブーンて音がするよ。
重さやサイズなど持ちやすさも気にしよう
ハンディ扇風機を屋外で使う時は、片手で持たないといけないので、重さやサイズも気にしてみましょう。
軽くて、コンパクトなものならかばんに入れて持ち運びしやすいです。
また、ストラップがついているものだと、手首に固定しやすいので落下防止にもなります。
ハンディ扇風機おすすめ3つの紹介
今までの項目で自分に合うハンディ扇風機が分かった所で、実際に人気があるハンディ扇風機おすすめ3つを紹介します。
人気雑貨店のフランフランや、シンプルで機能的な印象の無印良品、スマートフォンなどの商品を販売するエレコムからハンディ扇風機が販売されています。
メーカーによって特徴があるので、こちらの項目のおすすめのを参考に自分に合ったハンディ扇風機を見つけてください。
女性なら色が選べるフランフランがおすすめです。
エレコムのハンディ扇風機は乾電池式で電池切れも安心
PCやスマートフォンなどのネットワーク商品を販売しているエレコムの〈乾電池式USB扇風機FAN-U211〉です。
乾電池式なので、外出の時や万が一の災害の時にも安心して使用できます。
首からかけられるストラップがついているので、落下防止にもなります。
取り外しができるので好きなものに付け替えられて嬉しいわ。
充電用にUSBケーブルがついていますが、ケーブルと乾電池を両方接続したらケーブルの方が優先されるようです。
給電方法 | USB式、電池式 | モーターの種類 | DCモーター |
風量切り替え | 2段階 | 運転音 | 約44db |
重さ | 110g | 連続使用時間 | 約3時間 |
サイズ 幅、奥行き、高さ | 10.5×3.9×21.5m | 卓上スタンド | 無 |
ハンディ扇風機の色を選びたいならフランフラン
フランフランから出ている〈フレハンディファン〉です。
色が6種類出ているので色も選べて女性は嬉しいですね。
こちらもスタンドがあるので卓上でも使えます。
付属品では付いていないですが、ストラップを付けられるので手首や首にもかけられて、落下防止になります。
電源スイッチがへこんでいるので、カバン内で誤作動が防げます。
また、ハンディ扇風機が汚れた時に使えるお掃除スティックも販売されているので買った後も安心です。
これで衛生的に使えるわ。
給電方法 | USB式、コンセント | モーターの種類 | DCモーター |
風量切り替え | 5段階 | 運転音 | 51db |
重さ | 178g | 連続使用時間 | 最大で約2時間、微弱なら約9時間 |
サイズ 幅、奥行き、高さ | 10.3×3.7×21.8cm | 卓上スタンド | あり |
無印良品のハンディ扇風機はヘッド部分が曲がる
無印良品から出ているハンディ扇風機〈充電式コンパクトハンディファンMJ-HF〉です。
こちらの特徴はなんといっても扇風機の首が曲がるので机の上で置いて使いやすいです。
しかも、コンパクトなのに風量はしっかりあります。
ただ、電源がボタンを押しただけでスイッチが入ってしまうので、移動中カバンの中でスイッチが入ってしまうことがあるので注意が必要です。
ストラップはついていないですが、ストラップ穴はあるので必要なら用意しましょう。
ボタンの問題があるけど、コンパクトだし、風量はあるからおすすめです。
給電方法 | USB式 | モーターの種類 | DCモーター |
風量切り替え | 4段階 | 運転音 | 46~56db |
重さ | 92g | 連続使用時間 | 最大で約2時間、弱で約7時間 |
サイズ 幅、奥行き、高さ | 6.8×3.3×14.8cm | 卓上スタンド | 無いが、ヘッド部分が曲げられる |
まとめ
- ハンディ扇風機の音がうるさい原因は、羽が風に当たる音、モーターが動いている音、羽にほこりがついていることが原因
- ハンディ扇風機の風切り音は扇風機の設計状、改善をするのが難しいが、風量を弱にすることで対策ができる
- ハンディ扇風機のモーターから異音がしてきたら改善が難しいので買い替えがおすすめ
- ハンディ扇風機の選び方には、充電方法、音が静かなもの、持ちやすさの3つある
- エレコムのハンディ扇風機は、乾電池式なので外出時にも安心して使える
- フランフランのハンディ扇風機は色も6種類出ていて選べるし、カバン内での誤作動が防げる
- 無印良品のハンディ扇風機は首の部分が曲がるので、机の上の作業にもいいし、風量もあるからおすすめ
ハンディ扇風機は、その扇風機自体の形もメーカーによって違ったり、卓上で使えるスタンドがついていたり本当に色々な種類があって驚きました。
夏の必需品のハンディ扇風機、オススメの商品も紹介しましたので、ぜひこちらの記事を参考にして探してみて下さいね♪