美容と健康にいいと話題のトマトジュース、あなたはお好きですか?

血糖値が高めなんだけど、カゴメのトマトジュースは飲んでも大丈夫かしら…
カゴメをはじめとするトマトジュースは、基本どれも低糖質で、妊娠糖尿病だった私も毎日飲んでいましたよ。
飲むだけでなく料理にも使えるトマトジュースは、家に1本は常備しておきたいすぐれもの。
ただし、なかには糖度の高いトマトを使用した商品もあるので、糖質を気にするあなたは要チェックです。
この記事では、トマトジュースのなかで、もっとも低糖質だったカゴメの商品を紹介していますよ。
トマトジュースをアレンジして、簡単に作れるスイーツやスープのレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おいしい濃厚トマトジュースで、健康的にリコピンチャージ♪
高めの血糖値や高血圧でお悩みのあなたへ。
トマトジュース史上トップクラスの低糖質なら安心のカゴメで決まり!
今日からはじめる健康習慣のお供にいかがですか?

カゴメトマトジュースは糖質を気にするあなたも安心

カゴメのトマトジュースは手に入りやすく、ほどよい糖質量で毎日飲む健康ジュースに最適です♪
トマトジュースの糖質量は、甘いジュースの半分以下でとってもヘルシーなので、糖質を気にするあなたも安心して飲めますよ。

ジュースといっても、ほとんどの商品に砂糖は入っていないのです。
でも、なかには糖度高めなトマトを使用した商品もあるので、要チェックです!
ここでは、糖質の低いトマトジュース、高いトマトジュースをそれぞれ紹介しているので参考にしてくださいね。
トマトジュースの糖質はコップ1杯の平均が約7gと低め

トマトジュースって、どのくらいの糖質が入っているの?
トマトジュースに含まれる糖質量は、コップ1杯(200ml)あたり約7gが平均です。
フルーツジュースが20~24g、コーラが22.6gなので、一般的なジュースと比べたら、かなり少ないですね。

ちなみに、お茶碗1杯の約150gのご飯にはおよそ60gの糖質が含まれていますよ。
成人1日あたりの糖質摂取量は300g程度が目安と言われているので、トマトジュースを毎日1~2杯飲んでも大きな影響はなさそうです。
妊娠中に、妊娠糖尿病になってしまった私でもトマトジュースはOKだったので、とてもお世話になりました(笑)
なんとなく甘いものが欲しくなったときは、お菓子やジュースへ手を伸ばす前にトマトジュースを1杯飲んでみてはいかがでしょう?
すぐに満たされて、他の甘いものは要らなくなるかもしれませんよ♪
高リコピンで低糖質!理想のトマトジュースはカゴメで
低糖質トマトジュースは、「カゴメトマトジュース低塩 高リコピントマト使用」がおすすめです!
有名メーカーのトマトジュース7種類の糖質を比べてみましたよ。
商品名 | 糖質量 (200mlあたり) |
---|---|
カゴメ カゴメトマトジュース 低塩 高リコピントマト使用 | 6.7g |
カゴメ カゴメトマトジュース 食塩無添加 高リコピントマト使用 | 7.1g |
キッコーマン デルモンテ トマトジュース | 7.3g |
キッコーマン デルモンテ リコピンリッチ | 12.7g |
カゴメ 濃厚リコピン | 12.4g |
カゴメ あまいトマト GABA&リラックス | 14.2g |
伊藤園 理想のトマト | 14.8g |
カゴメから発売されている、高リコピントマトを使用した低塩のものが、一番低糖質という結果でした。
糖質を気にしていると、微々たる差でもうれしいですよね。

ついでに高リコピンなのも得した気分♪
血中コレステロールが気になったら、摂りたいものの1つに”リコピン”があります。
実際に飲んでみました。

「低塩」とありますが、この塩味で丁度いいと感じました。
これ以上だとしょっぱく感じそう…
そして高リコピンなだけあり、濃いです!
いつもオーソドックスなものを飲んでいますが、こちらはトマトの味をダイレクトに感じられました。
ネットでしか買えない!?
一番低糖質だった「カゴメトマトジュース 低塩 高リコピントマト使用」は、スーパーでの取り扱いがほとんどありません。
確実に手に入れるなら、通販からの購入をおすすめしますよ。

糖度の高いトマトジュースは飲みすぎに注意
一口にトマトジュースといっても、糖度の高いものがあるので飲みすぎには注意です!
ヘルシーでおいしいトマトジュースにすっかりハマっている私は、朝食や3時のおやつ、お風呂あがりに飲むのが毎日の日課です。
カゴメの「あまいトマト GABA&リラックス」は商品名にもあるように甘くて飲みやすいので、たまのご褒美に♪
しかし、甘さや飲みやすさを謳うトマトジュースの場合は、そうではないものに比べると2倍近く糖質があるのです。

飲みすぎには注意して、健康の範囲内で濃厚なトマトジュースを堪能しましょうね。
いつも同じものを飲むよりも、シーンに合わせて変えてみることをおすすめしますよ。
カゴメ野菜ジュースもトマトジュース好きに人気

リコピンをたっぷり摂りたいときはトマトジュースを、総合的に栄養を摂りたいときは野菜ジュースがおすすめです。
カゴメの野菜ジュースはトマト味がしっかりしていて、トマトジュース好きにも人気ですよ。
各ポイントを抑えながら紹介していくので、店頭で見かけた際はぜひこちらも試してみてくださいね♪
野菜一日これ一本シリーズは、30品目の野菜が凝縮されており、機能性表示食品なのも嬉しいですね。
糖質50%オフの商品は、200mlあたりの糖質が6.3gと、トマトジュースよりも低糖質なのが魅力です!
どれも味はトマト感強めですが、トマトの奥にさまざまな野菜を感じることができ、おいしいですよ。
ただし、ドロッとしていていかにも野菜という飲みごこちでなので、子どもは苦手に感じるかもしれません…。

野菜嫌いの子どもには、果実入りの「野菜生活」がおすすめ!
私は逆にこの飲みごこちが好きなので、そのときの体調で飲み分けをしていますよ。
リコピンたっぷりなトマトジュースに加え、野菜不足を感じたときには野菜ジュースを取り入れて体を労わりましょう♪
カゴメトマトジュースを使ったアレンジレシピ2選♪

トマトジュースは飲むだけではなく、濃厚トマト料理を簡単に作れるすぐれものです。
トマトジュースのなかでも、カゴメの濃厚リコピンは、完熟トマトがぎゅっと濃縮されていて、料理にも使いやすい!
近くのスーパーで手に入る食材とカゴメトマトジュースを掛け合わせて作る、簡単スイーツと絶品スープのレシピを紹介します。
炊飯器で作る超簡単なトマトジュースケーキは、糖質も抑えつつ子どもとのおやつタイムに最適です♪
炊飯器に入れてスイッチ押すだけ!簡単ふわふわケーキ

とっても簡単なスイーツレシピ♪
炊飯釜にマーガリンもしくはバターを塗って、よく混ぜたすべての材料を流し込みます。
あとは炊飯スイッチを押すだけ!

普段、スイーツ作りをしない私でもできそう。
- 甘味のアクセントに「ドライトマト」
- 大人なおかず系ケーキにするなら「バジル&胡椒」
外サクッ、中ふわっ、トマトの芳醇な香りがほんのりと甘い生地と相まっておいしいですよ。
低糖質なカゴメトマトジュースで作るスイーツは、砂糖の量を調整しやすいので糖質を気にするあなたにぴったりですね。
コトコト煮込んだリコピンたっぷり濃厚ミネストローネ

たくさんのお野菜が摂れる、ミネストローネのレシピです。
オリーブオイルでにんにくを炒めて香りをたてたら、野菜とベーコンを炒めます。
食材に火が通ったらトマトジュース、皮をむいてほどよくつぶしたトマト、コンソメを投入してコトコト煮込みましょう♪
- ヘタと反対側の果肉に従事に切れ目を入れる
- 沸騰したお湯で20秒ほど転がす
- 冷水にさっとつける
⇒切れ目から簡単に皮をむくことができます!!
仕上げにパセリをちらすと、彩りもよくなりますよ。
野菜はたっぷり煮込むことで、結構なんでも美味しくなるので、冷蔵庫の余りものの消費にもうってつけです(笑)

じゃがいもの糖質が気になったら、代わりにホクホクなカリフラワーはいかが?
野菜の旨味を引き立てる、濃厚なカゴメトマトジュースなら、いつもより調味料を減らしてもおいしいミネストローネができますよ♪
まとめ

- 手に入りやすいカゴメのトマトジュースは、糖質も低く毎日飲む健康ジュースに最適
- トマトジュースに含まれる糖質量の平均は、コップ1杯200mlあたり約7gと少ない
- 数あるトマトジュースのなかで低糖質なのは「カゴメトマトジュース 低塩 高リコピントマト使用」
- 生のトマトよりも加熱処理をされたトマトジュースの方が、たくさんのリコピンが含まれている
- トマトジュースのなかには糖質の高いものもあるので飲みすぎに注意
- リコピンをたっぷり摂りたいときはトマトジュースを、総合的に栄養を摂りたいときは野菜ジュースにするといい
- トマトジュースは飲むだけでなく、濃厚トマト料理を簡単に作れるすぐれもの
- 低糖質なトマトジュースで作るスイーツは砂糖の量を調整しやすく、糖質の過剰摂取になりにくい
- ミネストローネに使う水をトマトジュースに変えれば、野菜の旨味が引き立てられて調味料を少なくしても美味しく健康的なスープを作れる
トマトに含まれるリコピンをはじめとする栄養は、健康的な身体づくりにはぜひ取り入れたいものですよね。
リコピンがたくさん入った低糖質なカゴメトマトジュースなら、飲むだけでなく、糖質制限中のレシピでも活躍しますよ。
気軽に試せる商品なので、毎日の健康習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
トマトジュース国内シェア1位のカゴメから発売!
高リコピントマトを使った低塩のトマトジュースは、コップ1杯200mlあたりの糖質が6.7gととっても低糖質。
Amazonで度々開催しているタイムセールが狙い目です。

コメント