PR

新幹線で駅弁はどこで買うか徹底解説!東京駅のおすすめ店舗も紹介

この記事はこんな人におすすめ
  • 新幹線で食べる駅弁を、どこで購入しようか悩んでいる
  • 車内販売で駅弁が購入できるなら、利用したい
  • 東京駅ならどこで駅弁を買うのがいいか知りたい

新幹線で食べる駅弁をどこで買うか悩んでる場合、一番おすすめなのは乗車駅で準備しておくことです。

停車駅でも場所によっては購入できますが、どんな駅弁をどこで買うか事前に考えておくのが大事。

この記事では、駅弁をどこで買うか悩んでいるあなたにおすすめの購入場所について詳しく紹介しています。

東京駅で買うのにおすすめな駅弁屋さんも3店舗紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

広告

新幹線で駅弁はどこで買う?おすすめの購入方法を紹介

さくら
さくら

新幹線に乗るとき、駅弁をどこで買うか悩んでしまう…。

駅弁は停車駅でも買えますが、焦りたくない場合は乗車駅で買うのがおすすめです。

乗車駅で準備しておくと、新幹線に乗っている間ゆったりした気持ちで過ごせますよ。

駅弁を購入できる停車駅や、東海道新幹線の便利なサービスも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

乗車駅なら確実!停車時間によっては途中購入も可能

駅弁は停車駅でも購入できますが、確実に購入したい場合は、新幹線に乗る前に乗車駅で準備しておくと安心です。

前もって準備しておけば気持ちにも余裕ができますし、移動中にバタつく心配もありません。

たとえば「のぞみ」は停車時間が短いので、乗車前に駅弁を買うのをおすすめします。

さくら
さくら

せっかく新幹線に乗るのだから、停車駅でご当地の駅弁を楽しみたいな…。

停車駅でご当地の駅弁を購入したいのなら、「こだま」を利用するのがおすすめ。

「こだま」は停車駅で「のぞみ」の通過待ちをする場合があるため、停車時間が長い駅が多いのです。

駅によって停車時間が異なるため、新幹線を降りて駅弁を購入しにいく場合は駅員さんに出発時間を確認したほうがいいですね。

降りてからどこで買うか悩むと時間がかかるので、売店がどこにあるのか確認しておくとスムーズに購入できますよ。

駅弁は乗車駅で購入するのが確実ですが、ご当地の味を楽しみたい場合は停車時間の長い列車を利用してくださいね!

こだまの停車駅で駅弁を購入できる場所と注意点を紹介

東京駅から博多駅の間で新幹線のこだまに乗った場合、停車時間が長くて駅弁を購入できる可能性がある駅は、10か所です。

10か所の駅にはホームに売店があり、停車時間も5分以上ありますよ。

東海道新幹線と山陽新幹線のこだまに乗って駅弁を購入できる可能性がある駅は、以下のとおりです。

東海道新幹線の停車駅

  • 小田原駅
  • 三島駅
  • 静岡駅
  • 浜松駅
  • 豊橋駅
  • 米原駅

山陽新幹線の停車駅

  • 姫路駅
  • 岡山駅
  • 福山駅(上りのみ)
  • 広島駅

10か所のでも、特に魅力的な駅弁を多く取りそろえているのが三島駅です。

三島駅のホームにある「桃中軒とうちゅうけん」という駅弁屋さんには、定番の幕の内弁当や、肉や魚をふんだんに使った駅弁を多数取りそろえています。

駅弁の種類も豊富なので、停車駅で購入しようと思っている場合は三島駅で桃中軒とうちゅうけんの利用を検討してみてください。

新幹線の停車駅で駅弁を購入するときの注意点は3つあります。

停車駅で購入するときの注意事項
  • 停車時間は一定ではないので、5分以上の時間があるか確認する(車内アナウンスあり)
  • 購入する駅弁をあらかじめ決めておく
  • 売店が目の前の車両に移動しておく

新幹線を降りてからどこで買うか悩んでしまうと時間がどんどん過ぎてしまうので、あらかじめ買うものを決めておいてくださいね。

売店は、東海道新幹線は6号車付近、山陽新幹線は3~7号車にある場合が多いですよ。

こだまの停車駅でご当地の味を楽しみたい場合は、停車時間の長い10か所の駅を利用してくださいね♪

東海道新幹線のweb予約は駅弁の受け取りがスムーズ♪

東海道新幹線では、事前に駅弁を予約できるサービスがあります。

受け取れる駅は、東京駅・名古屋駅・新大阪駅の3か所。

さくら
さくら

駅のどこで受け取れるの?

駅で受け取りできる場所は、以下のとおりです。

東京駅デリカステーション東京707(14・15番線7号車付近)
デリカステーション東京714(14・15番線14号車付近)
デリカステーション東京807(16・17番線7号車付近)
デリカステーション東京815(16・17番線15号車付近)
デリカステーション東京907(18・19番線7号車付近)
デリカステーション東京915(18・19番線15号車付近)
おむすび処 米’n八重洲南口店(八重洲南口改札外)
名古屋駅デリカステーション上り09(14・15番線9号車付近)
デリカステーション下り09(16・17番線9号車付近)
デリカステーションコンコース(新幹線南口改札外)
新大阪駅デリカステーション新大阪コンコース中央店
デリカステーション新大阪コンコース乗換店

それぞれ受け取れる売店が決まっているので、確認しておくと安心ですよ。

新幹線のホームで受け取れるのは、とても便利ですよね。

幕の内弁当や貝がたっぷり入った弁当などたくさんの種類の駅弁があるので、どれを選ぶか悩むと時間を無駄に使ってしまいがちです。

さくら
さくら

予約制ならじっくり考える時間もあるからうれしい♪

事前に準備しておけば食べたい駅弁を短時間で購入できるので、とても便利ですよ。

受け取りがスムーズにおこなえるweb予約を、ぜひ利用してみてくださいね。

のぞみとひかりではモバイルオーダーサービスを実施

東海道新幹線の「のぞみ」と「ひかり」のグリーン車では、モバイルオーダーサービスで駅弁を購入できますよ。

モバイルオーダーサービスとは、各座席に設置されたQRコードで食事や飲みものを注文して、座席まで届けてもらえるサービスです。

注文駅弁の種類は、以下のとおりです。

モバイルオーダーサービスで購入できる駅弁の種類
  • 特製幕之内御膳(税込1,500円)
  • ミックスサンド(税込680円)

東海道新幹線の「のぞみ」や「ひかり」のグリーン車を利用する場合は、ぜひ利用してみてくださいね!

駅弁を持ち運ぶならマチ広エコバッグに入れると便利!

乗車駅で駅弁を購入する場合、エコバッグがあれば持ち運びに便利ですよ。

手のひらサイズに小さく折りたためるので、荷物にならないのもうれしいポイント。

カラーバリエーションも豊富なので、あなたの好みの色が選べますよ♪

オレンジ
オレンジ

シンプルなデザインなので、女性はもちろん男性でも使いやすい!

万が一ニオイがついてしまったり、お弁当のタレがついてしまった場合でも、手洗いできるのでいつでも清潔に保てます。

手洗いしたあとのシワが気になる場合は、当て布をしてアイロンがけもできますよ。

同じ商品のLサイズのものなら持ち手が長いので、肩にかけられますよ。

マチが広い折りたたみエコバッグは駅弁を持ち運ぶのに最適なので、ぜひ持って行ってくださいね♪

広告

新幹線で駅弁の車内販売はある?便利なサービスも紹介

さくら
さくら

駅で買えなかったら、新幹線の車内販売を利用すればいいかな?

以前は新幹線内で駅弁や飲みものが購入できましたが、現在は一部の新幹線を除いて、ワゴンでの車内販売サービスが終了しています。

軽食や飲みものの車内販売をしている列車もありますが、駅弁は購入できません。

駅弁デリについても詳しく紹介しているので、山陽新幹線を利用する場合は参考にしてくださいね♪

駅弁の車内販売はない!一部で軽食や飲みものは購入可

20年以上前は当たり前のように見られた車内販売ですが、現在ワゴンでの車内販売では駅弁を購入できなくなってしまいました。

利用客の多い東海道新幹線の「のぞみ」と「ひかり」も、2023年10月末でグリーン車以外の車内販売サービスを終了。

全国的に見ても、駅弁を購入できる列車はなくなってしまいましたよ。

車内販売サービスがなくなったのは、駅構内にある売店やコンビニで、乗車前に購入する乗客が多くなってきたのが原因です。

オレンジ
オレンジ

人手不足で、販売スタッフの確保が難しくなったのも原因のひとつですよ。

駅弁を新幹線の車内で購入しようと思っていたあなた、現在は販売していないので注意してくださいね。

山陽新幹線は座席まで駅弁を届けてくれるサービスあり

オレンジ
オレンジ

ワゴンでの販売はありませんが、山陽新幹線にうれしい車内販売のサービスを発見!

新大阪~博多間の山陽新幹線には、「駅弁デリ」というサービスをおこなっています。

駅弁デリを利用できるのは、山陽新幹線「のぞみ」の指定席(一部車両はグリーン車のみ)を利用する乗客です。

なんと、座席まで届けてくれるというから驚きですよね。

自由席に乗車する場合は利用不可

予約可能な列車も限られているので、利用する場合は確認してから予約するのがおすすめです。

ワゴンでの駅弁販売サービスが終了した今、「駅弁デリ」はぜひ利用したいサービスですよね♪

広告

新幹線で駅弁をどこで買うかは東京駅の商業施設で解決

東京駅で駅弁をどこで買うか悩んでいる場合は、改札内にあるエキナカ商業施設を利用するのがおすすめです。

エキナカ商業施設「グランスタ東京」と「エキュート東京」は新幹線乗り場のすぐ近くにあるので、駅弁を買うのにとても便利。

この項目では、東京駅で駅弁を買うのにおすすめな「グランスタ東京」と「エキュート東京」のなかにある駅弁屋さんを3店舗紹介します。

それぞれの店舗で購入できるおすすめの駅弁を紹介しますので、ぜひあなた好みの商品を見つけてくださいね!

新鮮な寿司や海鮮丼を楽しみたいなら築地若竹一択!

築地若竹では、築地で仕入れた新鮮なネタを使った寿司や海鮮丼を購入できます。

口コミでは「新幹線で寿司を食べるならここ」との意見があるほどの人気店。

鮮度・旨味・ボリュームすべてにおいて満足できるので、海鮮系の駅弁をどこで買うか悩んでいる場合におすすめですよ。

オレンジ
オレンジ

生ものなので、保冷剤を付けてくれる気づかいもうれしい♪

築地若竹で購入できる、おすすめの駅弁はこちらの5つです。

築地若竹で購入できるおすすめの駅弁
  • 上にぎり(税込1,680円)
  • 海鮮ばらちらし(税込1,380円)
  • 海宝丼(税込2,000円)
  • バラエティセット(税込950円)
  • まぐろ三種巻(税込900円)

※2023年12月現在の値段

豪華で魅力的な駅弁がたくさんありますが、特におすすめなのが東京駅限定の「上にぎり」。

上にぎりは、2023年の東京駅限定駅弁売り上げランキングで1位になった商品なのですよ。

中トロ2貫をはじめ、赤身や甘えび、サーモンといった人気のネタが合計10貫入ったセットです。

さまざまな種類のネタが一度に楽しめるのはうれしいですよね。

オレンジ
オレンジ

仕入れや時期によって、ネタが変わる場合がありますよ。

築地で仕入れた鮮度抜群のネタが楽しめるので、海鮮好きのあなたにぜひおすすめの駅弁屋さんです♪

築地若竹の基本情報

場所:グランスタ東京B1F(丸の内地下中央口から八重洲地下中央口にいく途中、スクエアゼロ付近を右方向に進む)
営業時間:月~土曜日8:00~22:00、日祝日8:00~21:00(翌日が休日の場合は22:00まで営業)
定休日:なし

東京といえば深川弁当!つきじ喜代村で伝統の味を堪能

東京の伝統料理、深川めしを駅弁にした「深川弁当」を購入できるのは、エキュート東京にある「つきじ喜代村」です。

深川弁当は東京駅限定で販売されていて、その人気は不動のものとなっています。

醬油ダレで味付けされたアサリはとてもふっくらしていて、ごはんとも相性抜群♪

オレンジ
オレンジ

ボリュームもあるので、男性でも満足できますよ。

つきじ喜代村で購入できる、おすすめの駅弁はこちらの3つです。

つきじ喜代村で購入できるおすすめの駅弁
  • 深川弁当(税込1,300円)
  • うなぎ弁当(税込1,700円)
  • 三食弁当(税込1,200円)

※2023年12月現在の値段

魅力的な駅弁が多数ありますが、やはり一番おすすめしたいのは深川弁当です。

東京伝統の味を堪能したいのなら、つきじ喜代村の深川弁当をぜひ食べてみてくださいね♪

つきじ喜代村の基本情報

場所:エキュート東京1F(丸の内中央口から改札内ポストを右方向にいき、V PALLETの隣)
営業時間:月~金曜日8:00~21:30、土日祝日8:00~21:00
定休日:なし

駅弁屋祭は全国各地の人気商品を取りそろえている

駅弁屋「祭」は、全国各地の人気駅弁を毎日200種類以上取りそろえていますよ。

「祭にいけば必ず好きな駅弁が見つかる!」といっても過言ではないくらい、魅力的な駅弁がたくさんあります。

駅弁屋「祭」で購入できる、おすすめの駅弁はこちらの5つです。

駅弁屋「祭」で購入できるおすすめの駅弁
  • 牛肉どまん中(税込1,350円)
  • こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当(税込1,580円)
  • えび千両ちらし(税込1,580円)
  • 大船軒サンドウィッチ(税込580円)
  • 平泉うにほたて重(税込1,680円)

※2023年12月現在の値段

特におすすめなのは、山形県の米沢地方を代表する大人気駅弁の「牛肉どまん中」です。

オレンジ
オレンジ

全国の人気駅弁ナンバー1にも選ばれたことがある、有名な駅弁なのですよ!

下のごはんが見えないほど牛肉がびっしり入っていて、ボリューム満点♪

最高峰ブランド牛の「米沢牛」を使っているのに1,350円というのは、とてもリーズナブルに感じますよね。

じっくり考えたい場合は、新幹線に乗車する1時間以上前には到着しておいたほうがいいですね!

どこで買うか悩んでいる場合は、駅弁屋「祭」にいけば好みの駅弁が見つかること間違いなしですよ♪

駅弁屋「祭」の基本情報

場所:グランスタ東京 1F(丸の内中央口から中央通路を新幹線改札方面へ向かう途中の右側)
営業時間:5:30~22:00
定休日:なし

広告

まとめ

  • 新幹線で食べる駅弁をどこで買うか悩んでいる場合、新幹線に乗る前に乗車駅で購入しておくと焦らなくて済む
  • 「こだま」を利用すれば、停車時間が5分以上ある停車駅での購入が可能だが、どこでなにを買うか決めておくと安心
  • 東海道新幹線のweb予約サービスを利用すれば、東京駅・名古屋駅・新大阪駅でスムーズに駅弁を購入できる
  • 「のぞみ」と「ひかり」のグリーン車では、モバイルサービスを使えば駅弁を座席まで届けてもらえる
  • マチが広いエコバッグを持っていけば駅弁を傾けず持ち運べるので、おいしい状態のまま食べられる
  • 新幹線の車内販売では駅弁の購入はできないので、駅弁を食べたい場合は乗車駅や停車駅で購入する
  • 山陽新幹線には「駅弁デリ」という座席お届けサービスがあるが、利用できるのはグリーン車のみなので気を付ける
  • 寿司や海鮮丼も楽しめて上にぎりがおすすめの築地若竹は、東京駅改札内のグランスタ東京で購入できる
  • 深川めしを駅弁にした「深川弁当」を楽しめるつきじ喜代村は、東京駅改札内のエキュート東京で購入可能
  • 全国各地にある200種類以上の人気駅弁を選べる駅弁屋「祭」は、東京駅改札内のグランスタ東京で購入できる

新幹線で駅弁を食べる場合、乗車駅・停車駅どちらで購入するにしても、どこで買うかを決めておくとスムーズですよ。

旅のお共に大好きな駅弁を持っていけば、よりステキな思い出になること間違いなしです♪

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました