PR

野菜の種まきの時期の一覧表はこれ!!適正気温やおすすめの土も紹介

新しい趣味を増やしたい!野菜を育ててみよう!と思っても、どんな野菜がどの時期に育つのか分からないですよね。

育てたい野菜の種類によって、種まきをする時期が違います。

気温に合わせて種まきをしないと芽が出なかったり、成長しなかったりして失敗してしまいます。

そこで、野菜の種まきをする時期を一覧表にまとめてみました。

野菜ごとの適正気温を知ることで、美味しい野菜が作れますよ。

野菜別の詳しい気温の一覧表や、おすすめの土も紹介しています。

自分が育てたい野菜の種まきをする時期を一覧表で確認して、おいしい野菜を育ててみましょう♪

広告

野菜の種まきをする時期の一覧表を紹介

野菜をこれから育てようとしている場合、今の時期にどの野菜の種まきをして良いか分からないですよね。

そこで、おすすめの野菜の種まきをする時期の一覧表を紹介します。

一覧表を確認して、時期にあった好きな野菜を育ててみてください。

野菜の種まきをする時期の一覧表があれば、一目でどの野菜の種まきをすれば良いか分かりやすいわね♪

野菜の種まきの時期と気温を紹介

野菜の種まきの時期と気温を一覧表にまとめてみました。

自分が育てたい野菜は、いつ種をまくと良いのか確認しましょう。

<月><野菜の種類><適正温度>
1月ほうれん草15~20℃
2月カブ15~25℃
3月キャベツ15~20℃
4月ねぎ18~22℃
5月春菊15~20℃
6月きゅうり18~25℃
7月にんじん18~21℃
8月白菜18~20℃
9月玉ねぎ15~20℃
10月えんどう豆12~20℃
11月大根15~30℃
12月カリフラワー15~20℃

キャベツやほうれん草は春と秋、小松菜は3月から10月まで種まきができます。

野菜によって種まきができる回数が年に何度かあったり、期間が長かったりします。

一度種まきの時期を過ぎても、チャンスがまたあるのは嬉しいですよね。

気温に合わせて種まきをしないと野菜は成長しない

表記通りの月に種まきをしても気温が合っていないと発芽しない場合や、成長しない場合があります。

私もきゅうりを育てたことがありますが、気温が高かったのか失敗してしまいました。

育ててみたい野菜がある場合は、適正気温を確認してから時期に合わせて種まきをしてください。

気温が高すぎると害虫の発生や発芽しない場合がありますし、気温が低すぎると根が痛んだり、実ができても着色不良になってしまいます。

せっかく野菜を育てるなら失敗はしたくないですよね。

気温や標高など地域の特徴により種まき時期も前後する

日本の大部分は中間地と呼ばれる地域ですが、暖地や寒冷地、高冷地と呼ばれる地域もあります。

自分が住んでいる場所がどの地域に当てはまるのか確認してみてください。

  • 暖地は四国と九州地方の標高100m以下の沿岸地域
  • 寒冷地、高冷地は標高700m以上の山岳地域
  • 中間地は暖地や冷寒地、高冷地以外の地域

目安として暖地の場合は表示の時期よりも1ヶ月程度早く、寒冷地や高冷地の場合は1ヶ月程度遅く野菜の種をまくと良いでしょう。

あくまでも目安なので、野菜の適正気温も参考にしてみてくださいね。

広告

野菜の種まきの時期はプランターでも畑と同じ

一覧表で野菜の種まきをする時期を紹介しましたが、プランターで野菜を育てる場合でも種まきをする時期は同じ時期です。

育てたい野菜の種まきの時期と、適正気温を確認しておきましょう。

プランターを使うと畑を持ってなくても自宅のベランダなどで簡単に野菜を育てることができますよ。

畑を借りなくても、手軽に野菜が作れるのは嬉しいですよね。

プランターの大きさは、中くらいの15リットルから20リットルのプランターが使いやすいです。

ほうれん草や水菜、小松菜などさまざまな野菜を育てるのに使うことができます。

プランターの幅は20から50cm、奥行きと深さは20から30cmほどあると良いです。

広告

野菜の種まきの土のおすすめ3選を紹介!!

野菜の種まきをするには野菜に合った土が必要です。

普通の培養土を野菜の種まきに使うと栄養分が入っているので、虫がくる場合や腐りが出る場合があります。

そのため種まきに必要な土は菌が無い、清潔な土でなければいけません。

そこで、どのような土が良いのか以下の3種類の土を紹介します。

  • ピート板
  • ジフィーセブン
  • 市販の種まき用土

種まきをする前に野菜に合った土を用意しておきましょう。

ピート板を使うと水持ちが良く土が乾きにくい

ピート板とは、ピートモスと呼ばれる野菜作り用の土を乾燥させて板状にしたものです。

セットで売られているトレーにピート板をセットして、水をかけ吸水させて種をまくだけでとても簡単に種まきができます。

ピート板は水持ちが良いので、土が乾きにくいです。

種を蒔いた後は土を乾かさないようにするのが大切なので、乾きにくいのは嬉しいですよね。

たくさんの種を一度に育てることもできますよ。

野菜の種類は水やりをするときに流されにくいように、種が細かいものが良いでしょう。

注意点としては、土の表面に白いカビが生えてくることがあります。

特に気にする必要はありませんが、気になる場合は殺菌剤を使って予防してみてください。

ジフィーセブンは根を傷つけず植え替えができる

ジフィーセブンとは、吸水させるだけで培養土ポットになる土ポットです。

土ポットなので、発芽したら土に埋めます。

ジフィーセブンごと土に埋めることができるので、苗まで育った野菜の土を崩さずに地植えにできます。

そのため、根を傷つけずに植え替えることができますよ。

ピート板と比べると、植えることができる種のは限られてしまいます。

たくさん野菜を育てたい場合には、ジフィーセブンは向いていません。

土ポットのまま植え付けができ、植え付けが簡単なのは嬉しいですよね。

市販の種まき用土は配合不要でそのまま使える

よくホームセンターで見かける市販の種まき用土は、自分で土を配合しなくてもそのまま使うことができます。

詳しい知識がなくても、手軽に野菜作りを始められるのは嬉しいですよね。

自分の好きなプランターや水捌けの良い容器で野菜を育てることができるので、場所に合わせて育てることができます。

最初は2Lの小さいサイズから始めてみるのがおすすめですよ。

広告

まとめ

  • キャベツやほうれん草は春と秋の2回、種まきができる
  • 暖地は四国、九州地方の標高100m以下の沿岸地域で、表記の種まきの時期より1ヶ月程度早く種まきをする
  • 寒冷地、高冷地は標高700m以上の山岳地域で、表記の種まきの時期より1ヶ月程度遅く種まきをする
  • 野菜の種を蒔く土は無菌で清潔な土でないといけない
  • ピート板を使うと水持ちが良く土が乾きにくい
  • ジフィーセブンは根を傷つけずに植え替えることができる
  • 市販の種まき用土は配合不要で知識がなくてもそのまま使える

今回は野菜の種まきをする時期の一覧表を紹介しました♪

野菜作りを始めようと思っても、どの時期に種まきをしたら良いか分からないですよね。

今回紹介した野菜の種まきをする時期の一覧表と、野菜の適正気温の一覧表を参考にして野菜を育ててみてください。

広告
タイトルとURLをコピーしました