PR

液体ミルクを常温で飲まないなら温めて!!味の違いや保存の注意点解説

この記事はこんな人におすすめ
  • 赤ちゃんが常温の液体ミルクを飲まないので、温め方を知りたい
  • 常温でも飲んでくれる液体ミルクがあるのか知りたい
  • 温めたけれど飲まなかった液体ミルクの対処法を知りたい

せっかく購入した液体ミルクでも飲まないと無駄むだになりますよね。

液体ミルクはお出掛けや夜間授乳、突然の災害にも調乳不要で常温OKなので、赤ちゃんが飲めると助かります。

赤ちゃんが液体ミルクを飲まないときは、温めると飲んでくれる可能性がありますよ。

身近にあると便利なものや、外出先でも実践じっせんしやすい温め方を4つ紹介しますね!

液体ミルクの種類を変えただけで、飲むようになった赤ちゃんもいますよ♪

記事後半では、温めた後は2時間以内に飲み切るなど、常温の液体ミルクにおける注意点について詳しく解説します。

温めて飲んでくれたなら、ミルクウォーマーを使うと毎回の授乳を楽にしてくれます。

あらかじめ温めた液体ミルクを40℃に保温できる優れもの♪

記事内で紹介している方法のなかで、1番手間が少なく温められる便利グッズです。

広告

液体ミルクを常温で飲まないとき実践したい温め方4つ

常温の液体ミルクを飲まないことに悩んでいるなら、湯せんや人肌で温めるなど身近にできる4つの温め方を試すとよいですよ

常温の液体ミルクでは赤ちゃんが冷たいと感じやすいため、びっくりさせないよう少し温めてみると飲んでもらいやすくなります。

メーカーからすすめられている温め方なので、安心して赤ちゃんに与えられますよ。

直火や電子レンジでの温めは、安全に与えられないので気を付けましょう!

この項目では、温めて与えるときの使い方と注意点を紹介しています。

湯せんは1番早く温められるが外出先では難しい場合も

湯せんでの温めは、1番早く適温まで上げられるのですぐに与えたい場合におすすめの方法です。

ただしお湯を沸かす手間が必要なので、外出先での湯せんは難しいですよね。

私も外出先で湯せんの経験はありません。

湯せんできる外出先も少ない印象です。

現在4社から液体ミルクが販売されていますが、どれも哺乳瓶に移してからの湯せんをすすめています。

明治・ほほえみのみ、缶のまま湯せんが可能です!

缶から哺乳瓶へミルクを移す際は、湯せんに使ったお湯が内部に入らないように注意しましょう。

同じ缶でも、雪印・ビーンスタークは缶のままの湯せんはすすめていませんのでご注意を。

オレンジ
オレンジ

湯せんは衛生的なお湯を使い、熱くなり過ぎないように注意してくださいね♪

湯せんよりもっと早く温めたいからといって、以下の2点は禁止されています。

  • 直火で缶のまま温めると、破裂や吹き出しの恐れがあり危険
    缶内部のコーティングが溶けだす可能性もある
  • 電子レンジでの加熱は、熱さが不均衡ふきんこうになりやけどの恐れがあるため不可

上記のやり方は、安全に温められないのでやめましょう!

自宅で液体ミルクを温めたい場合は、湯せんが1番早く安全に温められる方法です。

体温で温めOK!!時間がかかるが事前準備でスムーズに

体温での温めは、時間はかかりますがポケットなどに事前に入れておくことで手軽に与えられますよ。

冬場は常温でも冷たい場合ので、人肌では温めるには少し時間を要します。

しかし、外出先でも手軽にできる方法ですよね♪

私もミルクで子育てをしてきましたが、少し冷たすぎたときによく体温で温めていました。

ポケットや上着のなかに入れておくと、両手がふさがらずに温められるので便利でしたよ。

オレンジ
オレンジ

ポケットに入れるときは、乳首はむき出しにならないようキャップを付けましょう。

キャップをすることで乳首の衛生面が保たれ、ミルクが飛び出すことを防げますね!

少し時間はかかりますが、1番手軽だったのでよくポケットに入れていた経験があります。

オレンジ
オレンジ

睡眠前にお布団のなかに液体ミルクを置いておくとちょうどよい温度になるといった情報もありました!

体温をフル活用して温めるよいアイデアですよね。

人肌は時間がかかりますが、事前に準備しておくことで温かい液体ミルクをすぐに赤ちゃんに飲ませられます♪

冬場ならカイロでの温めが電気やガスを使わずに便利!

カイロで温める方法は、人肌より早く温められて処分も簡単などのメリットがありとても便利!

電気やガスを使わずに、缶や紙パックのままでも温められますよ!

災害時にも活躍する温め方ですね♪

カイロで温めるおすすめポイント
  • お出掛けの後、カイロを捨てるだけでOK
  • 荷物量を少なく、人肌より早く温めができる
  • バッグなどに入れて温められるので、人肌で温めるよりも動きの邪魔にならない。

カイロでの温めは、夏場だと購入できる場所や種類が限られているため時期を選ぶ温め方です。

9月~冬の間にかけて取り扱いが増え、コンビニでは通年売っているものではないのでご注意を。

ドラッグストアなら夏場でも種類は少ないですが販売されています。

オレンジ
オレンジ

液体ミルクと同じ袋にカイロを入れておくと、手軽に温められますよ。

口コミには、飲ませる20分前くらいにカイロで温めているお母さんがいましたよ。

アイクレオでは、2時間を目安に温めるように記載きさいされていました。

気温により温め時間に差があるので、人肌ほどの温かさか確認してから赤ちゃんに与えてください。

冬場ならカイロを購入しやすく、手軽に人肌より早く温められるのはうれしいですよね!

保温にはミルクウォーマー!お出掛けや夜間授乳に最適

お出掛けや夜間授乳でミルクを温めておきたいあなたには、すぐに40℃のミルクが与えられるミルクウォーマーがおすすめ!

余裕があるうちにミルクを作っておきたいときありませんか?

温めた液体ミルクを40℃で保温できるので、外出時にかさばる荷物を抑え、すぐに赤ちゃんに与えられますよ。

ミルクウォーマーのおすすめポイント
  • 外出先では湯せんやポケットに入れて温めるのは大変だが、ミルクウォーマーならかさばらず保温OK
  • 赤ちゃんが欲しがるときにすぐに与えられる
  • 赤ちゃんにとって最適な温度(40℃)をキープ

必ず清潔な哺乳瓶ほにゅうびんに液体ミルクを注ぎ使用しましょうね。

事前に温めておく必要があり、常温からの温めや缶・紙パックの利用は対象外です。

ミルクウォーマーはUSB接続でどこでも手軽に温められます♪

  • 自宅ではACアダプター
  • お出掛けにはモバイルバッテリー
  • 車内ではカーチャージャー
オレンジ
オレンジ

保温できる哺乳瓶は、ガラス・プラスチック・シリコン製に対応しています♪

私も授乳期の赤ちゃんを育てていたときは、調乳用のお湯を準備しなければならず外出時は大荷物で大変でした。

液体ミルクを温めておきたい場合には、ミルクウォーマーは荷物がかさばらないので助かりますね。

お出掛けや夜間授乳で、液体ミルクを保温しておきたい場合に大活躍間違いなしですよ。

外出先の荷物を減らし授乳をもっと便利にしたいあなたには、インナーバックもおすすめ!

インナーバックの詳しい使い方は、こちらで確認できますよ↓

広告

液体ミルクを常温でなぜ飲まないかは味や濃さも関連

液体ミルクを常温でなぜ飲まないかは、メーカーによる味の違いや濃さを感じ取っているからかもしれませんよ。

液体ミルクは4社から販売されています。

赤ちゃんによっては、常温で飲んでくれるメーカーが限られている場合もあるようです。

4種類の液体ミルクを試してみると、飲んでくれる可能性がありますよ。

液体ミルクの味についての口コミや、味の濃さに関する調査を紹介しますね♪

味の違いを感じるなら種類を見直すと飲む場合がある

赤ちゃんによっては、液体ミルクの種類から味の違いを感じることがあるためメーカーを変えると飲んでくれる場合があります。

特にあっさりしたほのかな味が特徴のアイクレオは、人気があり高評価のレビューが多くあるのでおすすめ!

AmazonやSNSでも、アイクレオの口コミが1番多く人気の液体ミルクです♪

アイクレオは、毎月試供品のプレゼントキャンペーンが実施されているのでぜひ試したいですね!(2023年7月現在)

現在、液体ミルクは4社から販売されています。

  • グリコ アイクレオ
  • 明治 ほほえみ
  • 雪印 ビーンスターク
  • 森永 はぐくみ
オレンジ
オレンジ

ほほえみはこっくりした味、ビーンスタークは母乳に近い味、はぐくみは甘めなどの口コミがありましたよ。

私もミルクで子育てをしましたが、Aは飲みが早い・Bはゆっくり飲むかも…と思った経験があります。

口コミにも、常温で飲んでくれる液体ミルクは〇〇だけ!と書き込んでいるお母さんがいましたよ。

なぜ常温の液体ミルクを飲まないかお悩みなら、好みの味があるかもしれないのでほかのメーカーを試してくださいね♪

産院や子育て支援センターなどで試供品をゲットできる場合もあるので、聞いてみるとよいでしょう。

ミルクの濃さで飲まない場合もあるが水で薄めるのはNG

ミルクの濃さで飲まない場合もあるようですが、水やお湯で割ると栄養成分が変わるためメーカーではすすめていません。

液体ミルクを薄めてしまうと、栄養成分が変わるほか腹持ちも悪くなります。

私も、助産師さんから規定量の濃さにするように教えてもらいましたよ。

さくら
さくら

いつもより水分の多いミルクを作ってしまったとき、腹持ちが悪くすぐに授乳が必要になった経験があります。

飲まないからといって、液体ミルクを薄めないようにしましょうね。

どうしても薄めたい理由があるなら、かかりつけのお医者さんに相談してから検討しましょう!

口コミでは、液体ミルクを薄めないと飲まない赤ちゃんもいるようです。

水分補給をさせたいなら、赤ちゃん用の飲みものを用意するとよいですね♪

なぜ常温の液体ミルクを飲まないかは、ミルクの濃さが影響している可能性がありますが薄めないようにしましょう。

広告

液体ミルクを常温で何時間保存OK?開封後や温めに注意

液体ミルクをすぐに飲まないからといって、開封後や温めた後は何時間も常温で保存するには注意が必要です。

お腹を壊す原因にもなり得るので気を付けたいですよね。

開封し温めたあとに常温で長時間放置した液体ミルクは、雑菌が繁殖しやすくお腹を壊す可能性があります。

オレンジ
オレンジ

開封していない場合も、複数回の温め直しは品質の劣化につながるため気を付けて!

この項目では、液体ミルクを温めても飲まなかったときの注意点を解説します。

開封後は雑菌の繁殖に注意!2時間以内に飲み切ろう

液体ミルク開封後は口を付けていない状態でも、できるだけ早めに2時間以内に飲み切ることをすすめています

飲み残してしまった場合は、もったいないですが何時間も哺乳瓶ほにゅうびんで保存せずに廃棄しましょう。

1度でも赤ちゃんが口を付けたミルクは、唾液だえき哺乳瓶内に逆流することで雑菌が繁殖はんしょくし腐敗しやすいです。

腐敗したものを飲むと、下痢げり嘔吐おうとの心配がありますよね。

液体ミルク開封後は、たとえ口を付けていなくても、赤ちゃんの健康のために2時間以内に飲み切るようにしましょう。

ミルクウォーマーなどで哺乳瓶を保温した場合も、2時間以内を守りましょうね。

液体ミルクが空気に触れるだけでも、栄養満点だからこそ雑菌の繁殖につながりますよ。

オレンジ
オレンジ

冷蔵庫で保存したとしても冷蔵庫内が清潔とは限らず、常温へ戻す過程で雑菌が繁殖しやすくなるようです。

急激な温度の変化はより雑菌を繁殖させやすいのですね。

私も子供にミルクを与えていたときは、1度口を付けた「もったいない」と感じましたが捨てていました。

お腹を壊す心配もあるので、開封後の液体ミルクは扱い方に気を付けましょう。

常温保存の液体ミルクでも、開封後はできるだけ早めに飲み切ると安心ですね。

未開封の状態でも温め直しは品質の劣化を招く恐れも

常温保存の液体ミルクを何度も温め直すと、品質を劣化させる恐れがあるため早めに与えましょう。

未開封であっても、液体ミルクの温め直しはメーカーから推奨されていません。

液体ミルクを温めても、タイミングによっては飲めない場合もありますよね。

私も湯せんで温めている最中に、子供が寝てしまった経験があります。

オレンジ
オレンジ

明治ほほえみの液体ミルクは、缶のまま湯せんができますが未開封の状態でも温め直しは基本NG!

さくら
さくら

カイロで缶や紙パックを温めた場合も、複数回の温め直しは避けるよう記載されていますね。

未開封なら何度か温めてよいのかと思っていましたが、違うので驚きました。

液体ミルクに限らず、ほかの常温保存できる食品や飲みものも複数回の温め直しは品質の劣化を招きます。

「何時間まで」という記載はありませんでしたが、1度温めたら早めに与えた方が赤ちゃんにとって安心ですね。

常温で飲むことを前提として作られているため、温め直すことで品質を劣化させる恐れがあるので注意が必要です。

広告

まとめ

  • 常温の液体ミルクを飲まない赤ちゃんは、メーカーからおすすめされている保温方法や温め方が4つある
  • 湯せんは、お湯を沸かす手間や場所を選ぶが1番早く温められる
  • 体温で温めたい場合は、時間はかかるがポケットや上着のなかに哺乳瓶ほにゅうびんを入れるとよい
  • カイロは電気やガスを使わずに、缶・紙パックのままでも温められるので冬場はおすすめ
  • ミルクウォーマーは液体ミルクを保温できるため、お出掛けや夜間授乳時などすぐに温かいミルクを与えたいときに最適
  • メーカーにより液体ミルクの味に違いを感じることがあるため、種類を変えると常温でも飲む場合がある
  • 液体ミルクの濃さで飲まない場合もあるが、水やお湯で薄めると栄養成分が変わり腹持ちが悪くなるため薄めない方がよい
  • 開封した液体ミルクは、口を付けていない状態でも常温で2時間以内に飲んだ方がよい
  • 未開封の液体ミルクであっても、温め直しは品質の劣化を招く恐れがある

液体ミルクは温めたり種類を変えたりするだけで、赤ちゃんが飲まない悩みを解決できるかもしれません。

外出時や突然の災害にも飲まない状況を回避できれば、ストレスなく授乳できますね。

便利な液体ミルクが、あなたと赤ちゃんの生活をよりよくするお手伝いとなりますように。

温めたものを常時用意できるミルクウォーマーなら、赤ちゃんのお腹が減ったときにすぐに与えられます!

泣きつかれて飲まない状況も回避できそうですね♪

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました