ファーファの柔軟剤の匂いがしないのは、間違った洗濯方法や雑菌が繁殖しているからです。
気に入った香りだから買ったのに、匂いがしないと商品に不満が出ますよね。
しかし、匂いが残る柔軟剤の使い方や干し方などを知れば、ファーファの匂いのする洗濯物に仕上がります!
簡単に対処できる方法から、ひと手間かけてしっかり匂いを残すやり方まで様々ありますよ。
何も知らずに洗濯をすると、良い香りをつけるどころか、嫌な匂いが発生する原因に。
今回は、ファーファの柔軟剤の匂いがしない原因や香りの残る洗濯方法について紹介します。
ファーファの柔軟剤の匂いがしない原因は5つある!
洗濯物が乾いた後にファーファの柔軟剤の匂いがしないのは、雑菌の繁殖や間違った洗濯方法が原因です。
例えば、匂いがしないからと、柔軟剤を多く使うと、より匂いが消えることに。
気づかないうちに、雑菌の繁殖や匂いが消える洗濯をしているのかもしれません。
柔軟剤の使用量や干し方など、柔軟剤の匂いが残る洗濯方法は、ファーファジャパンでも、推奨されています。
まずは、乾いた後に柔軟剤の匂いがしない原因を、詳しく解説しますね。
洗濯物の量が多いと行き届かないため匂わない
1度に大量の洗濯をすると、柔軟剤の香りが洗濯物全体に行き届かず匂いがしません。
洗濯物は、洗濯槽の7〜8割で洗濯するのがベスト!
調べる前まで、私もギュウギュウに詰めて洗濯していました。
洗濯物の量が少なければ、全体に柔軟剤が行き渡るため、ムラもなく匂いが定着してくれます。
匂いが強めのファーファでも、柔軟剤がかかっていない洗濯物では、香りがしないのは当たり前ですね。
また、洗濯ネットに詰め込んでいる場合も、同様に柔軟剤が行き届かず、匂いがしない原因に。
洗濯物の量に応じて、洗濯回数や洗濯ネットのサイズを変えてみましょう。
量が多すぎると効果が発揮されず匂いが消えてしまう
柔軟剤の量が多いと、効果が十分に発揮されなくなり、匂いがしなくなります。
実は、柔軟剤の量を増やしても香りはあまり変わりません。
匂わないからといって、規定量より多く入れると雑菌までコーティングし、匂いが残らない原因に。
むしろ、多すぎると流しきれずに柔軟剤が残ってべたつきや洗濯カスになり、雑菌を助けてしまいます。
洗濯物の匂いがしないから、たくさん入れてたわ。
ボトルの裏には、洗濯物の量に応じた柔軟剤の適量が記されているため、確認して多く入れすぎないようにしましょう。
ファーファジャパンでも、柔軟剤を規定量使用することをすすめているんですよ。
天日干しや乾燥機の使用は匂いがしなくなる原因に
天日干しや乾燥機で洗濯物を乾かすと、柔軟剤の匂いがしなくなるため、干し方を工夫しましょう。
柔軟剤の成分は熱や紫外線に弱いため、外で干すと柔軟剤の匂いが感じられなくなります。
また、乾燥機は外気を入れ替えながら温風で乾燥させるため、柔軟剤の香りが残らない原因に。
私も晴れの日は外干しして、雨の日は乾燥機を使ってる…
柔軟剤の香りを残すには、部屋干しがいちばん効果的な干し方!
しかし、部屋干しも湿度の高い状態で長時間干すと、雑菌が繁殖してしまいます。
雑菌を繁殖させないために扇風機や除湿器を使って、早く乾かすようにしましょう。
繁殖した雑菌の臭い匂いが柔軟剤の香りを消してしまう
雑菌が付着していると、雑菌で臭くなり、柔軟剤の匂いがしない場合があります。
脱いだ服には、雑菌にとって栄養となる皮脂やたんぱく質などの目に見えない汚れが付着しているかもしれません。
そのため、濡れたタオルや脱いだ服を、重ねてためたり、丸めたまま洗ったりすると、雑菌が繁殖することに。
お風呂後に体を拭いたタオルを、洗濯機に放り込んでるわ。
ファーファの柔軟剤にも、抗菌・防臭効果がありますが、全ての菌に効くという訳ではありません。
濡れたタオルは、雑菌やカビを繁殖させるため、洗濯まで時間があるときには、一旦乾かすのが良いです。
雑菌が長時間付着した状態の場合、簡単に洗剤で落とすことはできないため、漂白剤が必要です。
匂いがしない原因は洗濯機の設定や汚れのせいかも
洗濯機の汚れや長時間の脱水・すすぎは、柔軟剤の効果が薄くなるため、洗濯後に匂いが感じられません。
過度な脱水やすすぎは柔軟剤を流し匂いがしない原因になるため、回数や時間を見直しましょう。
また、洗剤や柔軟剤投入ケースは、汚れていると中に柔軟剤が入らず、きれいに投入もされません。
私も、A社の液体洗剤に変えたときに、粘り気が強すぎて、詰まってしまうことがありました。
洗濯槽や柔軟剤投入ケースが汚れていると、投入した柔軟剤が自動でまんべんなく洗濯物にかからなくなります。
洗濯槽も掃除をしなければ、雑菌が付着する原因に。
定期的な洗濯機の掃除は、柔軟剤の効果が高まります!
洗濯槽の掃除に悩んだときには、こちらを参考にしてみてください。
ファーファの柔軟剤で匂い残る洗濯方法5つを紹介!
ファーファの柔軟剤の匂いは、雑菌の除去や洗濯にひと手間加えると、残ります。
柔軟剤の量やタイミング、洗濯物の干し方を変えるだけと、やり方は簡単!
どうしても柔軟剤の匂いを残したい場合は、溜めすすぎやつけ置きのひと手間をかける方法もあります。
もしかすると、間違った洗濯方法のせいで、柔軟剤が匂っていなかったのかもしれません。
次に、ファーファの柔軟剤で匂い残る洗濯方法について、解説します。
雑菌の嫌な臭いは酸素系漂白剤のつけ置きで除菌できる
雑菌の嫌な匂いがする場合には、酸素系漂白剤を使って除菌すると、柔軟剤の匂いがします。
洗濯物を汗で汚れた状態や濡れたままにすると、雑菌がすぐに繁殖することに。
私もランニング後に汗でいっぱいの衣類を置いていたら、臭くなってしまい、匂いをとるのに苦労しました。
もしも、雑菌が繁殖して臭くなってしまった場合には、こちらのやり方で除菌してみてください!
- 1衣類が浸かるくらいの40~50℃のお湯を、洗面器やバケツに用意する
- 2酸素系漂白剤を規定量溶かす
- 3衣類を入にて、30分~1時間つける
- 4洗浄液ごと洗濯機に入れて、通常の洗濯モードで洗濯し、干す
洗濯する前にひと手間必要になるため、時間もかかり少し面倒かもしれません。
しかし、除菌できれば柔軟剤の匂いが残りますし、白物は白さも際立ちますよ。
漂白剤は、除菌効果が強く、生地も傷めず色落ちしない粉タイプの使用がおすすめです。
抗菌効果の強い洗剤は匂いを飛ばすため残らない
抗菌効果の強い洗剤と一緒に柔軟剤を使うと、洗剤が柔軟剤の香りを飛ばしてしまい、匂いが残らなくなります。
抗菌効果は、雑菌を洗濯物に付着させないために、欲しい効果ですよね。
しかし、柔軟剤の香りを飛ばしてしまうため、抗菌効果が強い洗剤は、柔軟剤と相性が悪いというデメリットも。
また、洗剤に含まれる匂いが強すぎると、柔軟剤の香りがしにくい場合があります。
洗剤と柔軟剤の組み合わせは、香りを残すには重要!
私も洗剤と柔軟剤はそれぞれ、安さや効果で好きなものを組み合わせて使っていました。
ファーファでは、柔軟剤の香りに合わせた洗剤や無香料のものが販売されており、一緒に使用すると匂いが残るようになりますよ。
ファーファジャパンでも、そちらの洗剤の使用をすすめています。
すすぎの水が溜まったときに入れるとベストタイミング
柔軟剤は、投入口に入れず、最後のすすぎの水が溜まった頃に、洗濯槽に直接入れるのが匂いを残すにはベスト。
全自動の洗濯機は、通常柔軟剤の投入口やケースがありますが、そこには入れません。
そもそも、すすぎには大きく2種類あります。
注水すすぎは、ためすすぎの約1.5倍の水を使うため、柔軟剤の効果が薄れる原因に。
そのため、水の使用量が少ない溜めすすぎを使用し、水が溜まったときに柔軟剤を入れると、匂いが残るのです。
ファーファジャパンでも、柔軟剤の香りを残すためには、ためすすぎを推奨しているのですよ。
しかし、すすぎが終わる頃を確認し、手動で柔軟剤を入れるのは手間がかかるため、時間がないときには不向きかも。
時間に余裕があり、どうしても良い匂い残る洗濯物に仕上げたいときにおすすめの方法です。
柔軟剤を入れた水に洗濯物をつけておくと匂いが残る
脱水前に、柔軟剤を入れた水に30分洗濯物をつけておくと、柔軟剤の匂いが長持ちしやすいです。
洗濯物がきれいになった状態で柔軟剤につけ置きすると、洗濯物に柔軟剤の匂い残る方法としては効果的!
洗濯前につけ置きすると汚れもコーティングしてしまうため、匂いを残すためには洗った直後に柔軟剤を入れましょう。
やり方はこちらです。
- 1洗濯機のすすぎが終わったタイミングで、一旦止める
- 2洗濯物が浸る程度の水と規定量の柔軟剤を入れ、混ぜて柔軟剤を行き渡らせる
- 3洗濯物を30分~1時間つけておく
- 4つけた後は、脱水をかける
この方法もちょっと手間がかかるわね。
どうしても良い香りを残したい洗濯物のときだけ、実践するのも良いかもしれません。
また、縦型の場合は問題ないですが、ドラム式の場合には、水がこぼれないようにやさしく混ぜましょう。
外干しや乾燥機はNG!匂いを残すには部屋干ししよう
外干しは匂いが飛び、乾燥機は温風で香り成分が消えるため、匂いを残すには部屋干しがおすすめ!
ファーファジャパンの社員さんも、おすすめしている匂いの残る方法です。
部屋で干すと、生乾きになってしまうからできれば外に干したいな。
部屋干しする際は、生乾きとならないように扇風機や除湿器を使って早く乾かすのがポイント。
外で干す場合には、紫外線や風の影響を最小限にできるよう、陰干しや乾いたらすぐに取り込むようにしましょう。
また、部屋干しで乾きが不十分だと、確実に早く乾く乾燥機を使いたくなりますよね。
しかし、乾燥機を使うと、温風で柔軟剤の香り成分が抜けてしまうため、匂いを残すのは難しいです。
どうしても使用したい場合には、使用時間をできるだけ短くしましょう。
ファーファの柔軟剤の匂いを長持ちさせる方法を紹介
ファーファのファブリックミストやエアーフレッシュナーを使用すると、柔軟剤の匂いが長持ち!
柔軟剤だけでは匂いが足りないときには、ファーファの商品で香りをプラスすると、良い香りのまま強くできます。
どちらも手間をかけずに、やさしい香りを洋服に残してくれる商品!
口コミの評価も高く、人気もあります。
では、柔軟剤の匂いを長持ちさせてくれる商品を紹介しますね。
ファブリックミストを衣類に振るだけで匂いが長持ち
着用前にファブリックミストを衣類に振っておけば、良い匂いが長持ちします。
柔軟剤と匂いが混ざってしまいそうで心配。
ファーファでは、オム・ボーテ・シエルという3種類の香りを販売。
ファブリックミストは柔軟剤と同じ香りのため、匂いが混ざらず、良い香りが長持ちします!
夜のうちに、ファブリックミストを翌日着る服に振っておけば、強すぎず、心地よい香りを楽しめますよ。
しかし、振りかけすぎると匂いが強すぎたという口コミも。
ひと振りでしっかり匂いがつくため、たくさん振りかけないように気をつけましょう。
エアーフレッシュナーを吊り下げれば確実に匂いが残る
服に良い匂いを確実につけたいときは、エアーフレッシュナーをクローゼットや洋服のある部屋に吊り下げておきましょう。
ファーファのエアーフレッシュナーは、吊り下げ式の芳香剤で、ストーリーシリーズから2種類の香りが販売されています。
クローゼットに吊り下げておくと、やさしく香る程度に洋服につき、香りも長持ちするため、着るときにも感じられますよ。
吊り下げるだけでファーファの良い匂いを楽しめるなんて、手軽で嬉しいですね。
しかし、口コミでは匂いが強すぎて、苦手という評価も。
そのときは、洋服を置いている部屋に吊るしておくと、程よく香り、洋服にもふんわり香りが残りますよ。
ファーファのストーリーシリーズは、洗剤と柔軟剤も販売されています。
香りをしっかり残したいのであれば、合わせて購入がおすすめ!
香りのない洗剤を使えば柔軟剤の匂いが際立つ
ファーファの香りのない洗剤を使えば、柔軟剤の匂いを邪魔しないため、匂いが残らない悩みも解決!
香りのない洗剤は、その名の通り洗剤に匂いがついていないため、柔軟剤と一緒に使用すると香りを引き立たせてくれます。
抗菌効果や防臭作用もあるため、室内干しや汗の匂いを防ぐ効果も。
しかし、バスタオルを部屋干しすると、少し嫌な匂いがするという口コミもありました。
大きい洗濯物を室内干しする場合には、除湿器や扇風機を合わせて使うと早く乾き、部屋干し臭も解決しますよ。
洗剤自体の匂いも私は気になる…
香りのない洗剤は、洗剤自体の匂いもしないように研究され、作られた無臭を極めた商品です。
洗濯物の臭いに関する悩みを一気に解決してくれて、助かります♪
匂いのない洗剤なので、どのシリーズの香りとも相性が良く、柔軟剤の香りを十分に楽しめます!
まとめ
- 1度に大量の洗濯をすると、柔軟剤の香りが洗濯物全体に行き届かず匂いがしない
- 規定量よりも多い柔軟剤の使用は、効果が十分に発揮されず、匂いがなくなる
- 洗濯機の汚れや長時間の脱水・すすぎは、柔軟剤の効果が薄くなるため、匂いがしない原因に
- 抗菌効果の強い洗剤は柔軟剤の香りを飛ばしてしまうため、ファーファの同じシリーズの洗剤を使うと匂いが残りやすい
- 雑菌の嫌な匂いがする場合は、酸素系漂白剤を使って除菌すると消え、柔軟剤の匂いが感じられる
- 柔軟剤は最後のすすぎの水が溜まった頃に、洗濯槽に直接入れると匂いが残るとファーファジャパンでも推奨されている
- 脱水前に柔軟剤を入れた水に30分洗濯物をつけておくと、柔軟剤の匂いが長持ちする
- 外干しは匂いが飛び、乾燥機は温風で香り成分が消えるため、匂いを残すには部屋干しがおすすめ
- 着用前にファーファのファブリックミストを衣類に振っておけば、良い匂いが持続
- 匂いを確実につけるには、ファーファのエアーフレッシュナーをクローゼットや洋服のある部屋に吊り下げておくと良い
ファーファの柔軟剤の匂いがしない原因や正しい洗濯方法がわかれば、香りがしないと悩むこともありません。
あなたの原因に合わせて、柔軟剤の匂いがするように対処してみましょう!
そして、心地よいファーファの匂いに包まれながら、毎日を過ごせることを願っています。
ファーファの柔軟剤と相性の良い「香りのない洗剤」を使えば、乾いた後でも良い香りを楽しめるのでおすすめです。
抗菌・防臭作用もあり、部屋干しや汗による雑菌の嫌な匂いの発生も防いでくれますよ。
柔軟剤の香りを引き立たせる洗剤を、ファーファの柔軟剤と使ってみてください!