PR

硬水を軟水にする方法3つ解説!海外旅行で使える軟水器の作り方も伝授

この記事はこんな人におすすめ
  • 海外旅行に行くが、旅行先が硬水なので簡単に軟水にする方法を知りたい
  • 旅行中でも安心して美味しい飲料水を飲みたい
  • 硬水は肌にダメージが大きいので、軟水のお風呂に入ってしっとり肌をキープしたい

硬水を軟水にする方法は3つあり、どれも簡単な方法でできますよ!

飲料水やお風呂で使う水が硬水だと、身体にさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。

知らずに使用していたら、旅行中体調を崩したり肌がボロボロになったり…なんてことになった経験はありませんか?

硬水を軟水にする方法を知れば、トラブルを回避し安心して海外旅行を楽しめます♪

海外旅行中でもできる硬水を軟水にする方法を詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

広告

硬水を軟水にする方法を解説!沸騰させ飲み水にしよう

硬水を軟水にする方法は「沸騰させる」だけで、誰でも簡単にできますよ。

特別な道具や知識はいらず、手軽に軟水の飲み水を手に入れられます!

今回私は、硬水を沸騰させて軟水にする方法の手順を調査しました。

ひとつ注意していただきたいのは、沸騰させる方法では全ての硬水が軟水になるわけではないということ。

なぜ軟水にならないものもあるのか、その理由についても説明しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

沸騰させる3つの簡単な手順と美味しく飲む方法を伝授

硬水を沸騰させ軟水にする手順は、たったの3つ。

特別な道具はいらず、水を入れる鍋があればできますよ。

硬水を沸騰させて軟水にする方法
  • その1
    硬水を鍋に入れ2、3分沸騰させる
  • その2
    約2時間冷ます

    白い物体が沈殿する

  • その3
    沈殿した部分以外が軟水になる

沈殿した白い物体は、炭酸水素水という化合物が「炭酸塩」になったもの。

炭酸塩となったものを取り除けば軟水になるので、あなた好みの美味しい水が飲めますよ!

オレンジ
オレンジ

軟水をすくう際は、サイフォンやスプーンを使うのがおすすめ♪

硬水から作ったものが、純粋な軟水のような味かと言われると微妙なところ。

沸騰させると、どうしても気の抜けた味になってしまいます。

2つのコップに交互に水を入れ替えると、水の中に再び空気が取り込まれ、口当たりが良くなりますよ!

少々時間はかかりますが、とても簡単な方法で軟水が飲めるのでぜひ試してくださいね。

硬水を沸騰させても軟化しない場合があるので注意!

沸騰させる方法では軟水にならないのは、「永久硬水」という種類のものです。

硬水には2種類あるので、その違いを説明しますね。

軟水に変わる:一時硬水
軟水に変わらない:永久硬水

オレンジ
オレンジ

アメリカやヨーロッパは、一時硬水が多いとの情報もありましたよ!

2つの違いはなにかというと、含まれている栄養素によって変わるのです。

一時硬水は、炭酸水素カルシウムを多く含むものを指します。

一方永久硬水は、カルシウムやマグネシウムの硫酸塩・塩化物が溶け込んでいるものを指し、こちらは軟化しにくい性質なのです。

永久硬水を軟水に変えるには「イオン交換樹脂」という特別な道具を使わないといけません。

聞きなれない道具なので、扱うのが難しそうだと感じますよね。

イオン交換樹脂を使って軟水にする方法も後ほど記載していますが、思ったより簡単にできますよ!

永久硬水も軟水にし、安心して水を使用してくださいね。

海外旅行に行く際に飲み水を確保するならブリタが安心

沸騰させても硬水が軟水にならない場合は、特別なフィルターを通すと軟水になりますよ。

ブリタのボトル型浄水器には硬水の原因になる栄養素を通さないフィルターが付いていて、安心して美味しい水が飲めます。

海外旅行に持って行くという口コミも多いので、効果が期待できますね!

オレンジ
オレンジ

ブリタ製品は私も使ったことがありますが、本当に水が美味しくなるのです♪

中には、パーツを分解して洗浄するのが手間だとの意見も。

パーツを分解してすみずみまで洗えると、ボトルを衛生的に保てます。

お手入れをすれば長く使えるので、ひとつ持っておけばコスパも良いですよ!

軽くて持ち運びやすいので、旅行の際に活躍すること間違いなし♪

容量が多いというのも、観光で長い時間使用する際に困らないので嬉しいですね。

身体に不可欠な飲料水、安心して飲みたい場合はブリタがおすすめです。

広告

硬水を軟水にする軟水器を手作り!飲み水や洗顔で使用

硬水を軟水にすると言うと「軟水器」を思い浮かべますが、旅行先に持って行くのは不可能ですよね。

実は、軟水器は手作りする方法があるのです♪

材料も6つだけなので、旅行先でも簡単に作れちゃいます。

手作り軟水器を使えば、永久硬水も軟水になるので安心して飲めますよ。

オレンジ
オレンジ

特に乾燥が気になる、洗顔や髪を洗う際も使える!

軟水器を作る際の材料と作り方の手順を詳しく紹介しますので、ぜひ作ってみてください。

手作り軟水器に必要な材料と作り方の手順を紹介

手作り軟水器の材料は6つで、作り方もとても簡単ですよ。

材料は旅行先にない場合もありますので、日本で揃えてから行った方が安心です。

日本で作ってから旅行に持参すれば、旅行先での手間が省けますね♪

手作り軟水器の材料
  • 1リットルペットボトルの空き容器
  • ペットボトル用じょうご
  • ろ過フィルター
  • イオン交換樹脂
  • キリ
  • 菜箸

キリや菜箸、ペットボトル用じょうごは100均にあるもので充分ですよ。

ろ過フィルターはホームセンターに取り扱いがあります。

イオン交換樹脂はなかなか店頭での取り扱いがないので、ネットで注文するのがおすすめ。

沸騰しても軟水にならない永久硬水も、このイオン交換樹脂を使えば軟水になりますよ!

軟水器の作り方
  • その1
    ペットボトルの底にキリで数か所穴をあける

    だいたい20~30か所あけると良い

  • その2
    ろ過フィルターを丸く切る

    ペットボトルより大きめに切り、3枚用意する

  • その3
    ペットボトルの底にろ過フィルターを2枚重ねて詰め込む

    詰める際は菜箸で丁寧に

  • その4
    イオン交換樹脂をペットボトルに入れる

  • その5
    ろ過フィルターでふたをする

  • その6
    ペットボトル用じょうごを取り付けて完成!

たったこれだけの作業で、硬水を軟水にする手作り軟水器ができます!

とても簡単なので、ぜひ旅行に行く際試してみてくださいね。

水の溜め方と注意点は?軟水器を使いトラブルを回避!

手作り軟水器の使い方は、じょうごの部分に少しずつ水を注ぐだけです!

一度にたくさん入れると溢れるので、水は少しずつ出してくださいね。

キリで穴をあけた部分から軟水が出てくるので、ペットボトルより大きい容器を下に置き水を溜めましょう。

溜めた水は、以下の3つのような使い方がおすすめです。

  • 飲料水として使う
  • 洗顔時に使う
  • 髪を洗う際に使う

永久硬水も軟水になる方法なので、飲料水として安心して飲めますよ。

硬水だと、特に肌や髪への影響が気になりますよね。

軟水器で作った水を使えば、肌が乾燥したり髪がキシキシしたりする心配が少なくなりますよ!

手作り軟水器のデメリットは、軟水を作るのに時間がかかってしまうこと。

髪を洗うときに使う際、溜めた水では暖かくないというのが少し難点です。

オレンジ
オレンジ

暖かいお湯で髪を洗いたいなら、作った水を鍋であたためるのがおすすめ♪

硬水を軟水にする手作り軟水器を上手に使い、水のトラブルを回避してくださいね!

広告

硬水を軟水に変える方法は重曹も!安心して入浴できる

海外旅行をする際はお風呂に入る際も、肌への影響が心配ですよね。

お風呂の水が硬水だと肌がつっぱったり乾燥したりと、肌トラブルが多く付きまといます。

肌トラブルを回避したいときには、重曹を使ってお風呂の水を軟水にするのがおすすめ!

重曹は100均でも売っているので、とても安く手に入るのも嬉しいですよね。

軟水のお風呂に入れば、旅行中もしっとりとした肌をキープできますよ♪

重曹を使った軟水のお風呂の作り方と注意点を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

浴槽に重曹を入れるだけ♪肌をいたわり入浴も楽しもう

重曹を使って硬水を軟水に変える方法はとても簡単。

浴槽にお湯を張り、重曹をその中に入れるだけなのです♪

お湯の量はだいたい200リットル、それに対して重曹は大さじ3ほど入れてください。

オレンジ
オレンジ

お湯は普段入れているくらいの量で大丈夫ですよ。

重曹を入れたら、完全に溶けるまでよく混ぜるのがポイント。

たったこれだけの作業で軟水のお風呂に早変わりするなんて、なんだか魔法みたいですね♪

さらにお風呂の時間を楽しみたい場合は、アロマオイルを一滴たらすのもおすすめ。

クエン酸を入れると、炭酸風呂を楽しめますよ。

肌に直接ふれるものなので、重曹やクエン酸は食用のものを使用する

一日中観光して疲れた身体を癒すためにも、お風呂の時間を楽しんでくださいね!

重曹を使ってバスボムを手作り!材料と作り方を紹介

重曹のお風呂をもっと楽しみたい場合は、バスボムを作るのもおすすめです。

バスボムを手作りできるなんてビックリですよね!

日本で作って持って行けば、宿泊先の湯船に入れるだけなのでとても便利ですよ。

重曹バスボムの材料
  • 重曹
  • クエン酸の粉
  • 無水エタノール
  • 霧吹き
  • アロマオイル
  • ラップ
  • ボウル
  • スプーン

少し特別な材料がいりますが、無水エタノールはホームセンターやドラッグストアにあります。

クエン酸はスーパーや100均にもありますよ。

材料さえ揃えれば、作るのはとても簡単なのです♪

重曹バスボムの作り方
  • その1
    重曹とクエン酸の粉をボウルに入れ、スプーンでよく混ぜる

    重曹とクエン酸の量は2:1になるようにする

  • その2
    アロマオイルを数滴たらす
  • その3
    無水エタノールを霧吹きで少しずつ加える

    さらさらしていた粉がまとまったらOK!

  • その4
    ラップに包んで丸める

  • その5
    乾燥したら完成!

上手に作るポイントは、無水エタノールを加える作業の部分。

霧吹きで少しずつ無水エタノールを吹きかけて、混ぜたらまた少し霧吹きをするという繰り返しを何度かします。

少し地道な作業ですが、この繰り返しをすることでバスボムがちょうど良くまとまりますよ。

バスボムを丸める際、型を使うのもおすすめです。

オレンジ
オレンジ

100均やホームセンターにある型を使えば、見た目も可愛いバスボムになりますよ♪

乾燥させる際は、湿気の少ない場所に一日以上置いておく

重曹のバスボムを作る際、ひとつだけ注意点があります。

肌がデリケートな場合は、直接触ると荒れてしまう可能性もあるので注意が必要です。

ビニール手袋やラップで手に直接当たらないようにすると安心ですよ。

香りの良いバスボムを使い、旅行先でのお風呂の時間を楽しんでくださいね♪

お風呂に重曹を入れる際の注意点は3つ!使用方法を守る

硬水を軟水に変える方法で重曹をおすすめしましたが、重曹を使ったお風呂に入る際は注意してほしいことがあります。

注意点は3つあるので、詳しく説明しますね。

重曹のお風呂に入る際の注意点
  • 入るのは週1~2回にする
  • 入浴後はシャワーでしっかり重曹を洗い流す
  • 重曹を入れすぎない

重曹は肌に残りやすいため、浴室から出たら充分に洗い流しましょう。

身体に重曹が残っていたり、毎日重曹のお風呂に入っていたりすると、身体がアルカリ性に傾いてしまうことも。

必要な肌表面の油分まで落としてしまい、肌荒れや乾燥を引き起こしてしまう恐れがあります。

オレンジ
オレンジ

重曹の入れすぎも、お風呂が強アルカリ性になるので要注意!

洗い流す際のシャワーが硬水というのが気になる場合は、先ほど紹介した軟水器のお湯を使って流すのもおすすめ。

硬水を軟水に変える方法で重曹を使うときは、注意点を守って使用してくださいね!

広告

まとめ

  • 硬水を軟水にするには沸騰させる方法があるが、中には軟水にならないタイプの水がある
  • 軟水になるのは「一時硬水」で、「永久硬水」はイオン交換樹脂を使わないと軟水にならない
  • ブリタの水筒を使えば、旅行先でも美味しい軟水が簡単に飲めるのでおすすめ
  • 少ない材料で軟水器を手作りでき、作り方もとても簡単なので旅行に持って行くのにピッタリ
  • 手作り軟水器は、飲料水や洗顔、髪を洗う際に使うと水のトラブルが少なくなるのでおすすめ
  • 硬水を軟水にするには重曹を使う方法もあり、浴槽に入れるだけで簡単に軟水のお風呂に入れる
  • 重曹やクエン酸を浴槽に入れる際は、肌に直接ふれるものなので必ず食用のものを使う
  • 身体に重曹が残っていると肌を乾燥させたり荒れさせたりする原因になるので、しっかりと洗い流す

今回紹介した硬水を軟水にする方法は、3つともとても簡単にできますよ。

水に関して心配なことが多い海外旅行、思わぬトラブルにならないように過ごしてください!

一番心配なのが、飲料水の問題ですよね。

ブリタの水筒を使えば、簡単に安全な飲料水を確保できますよ。

旅行中体調を崩さないようにするためにも、美味しい水を飲むようにしてくださいね!

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました