「不二家のケーキはやばい」といえば、皆さんは「美味しい」「美味しくない」どちらの印象がありますか?
不二家のケーキは「安いのに美味しい」「昔から好きでよく買っている」などの良い口コミが数多くある一方で、「まずい」という良くない口コミも目立ちます。
この記事では不二家のケーキがやばいと言われている口コミの真相についてご紹介していきます。
また、王道人気商品や期間限定商品、カロリー比較をした商品紹介もしていますので、不二家の数ある商品からどれを選ぶか迷ったら参考にしてみてください。
さらに、不二家には通常のテイクアウト商品と同じものを対象としたやばい食べ放題があるのをご存知でしたか?
公式HPに記載されていない詳細な概要や元をとる方法など、食べ放題に行くなら知っておきたいお得な情報も満載です。
不二家のケーキはやばいのか⁉︎口コミの真相解説‼︎
「不二家 ケーキ やばい」を検索すると、数多くの口コミがヒットします。
良い口コミが多い中、「まずい」という意見もあり、生クリームとスポンジが特にやばいようです。
不二家のケーキは安価で提供するためコストを抑えた原材料を使用していますが、その「コストを抑えた原材料」を使用しているのが、主にクリームとスポンジ部分です。
原材料違いで生まれる風味の違いが、いわゆる街のケーキ屋さんの商品と比較して「まずい」と言われている原因のようです。
一方、良い口コミでは「安くて美味しい」「老舗の安心感がある」などの意見が多く見られました。
また、過去に発覚した食品衛生に関する不祥事も「やばい」と言われるもう1つの原因のようです。
不二家のケーキは何がやばいのか、口コミの真相を検証していきましょう。
まずいと思わせる原因はクリームとスポンジにあった
不二家のケーキは街のケーキ屋さんや高級菓子店などと比較して、かなり安価で販売されていますよね。
この値段での提供を実現するため、不二家のケーキは一部商品の生クリームとスポンジに低コストの原材料を使用しています。
良くない口コミを見てみると、実はこの生クリームとスポンジに「まずい」という批判が多く集まっているのです。
低コストの原材料を使用することで、いわゆる街のケーキ屋さんのケーキとどのような違いが出てくるのか、原材料ごとに見ていきましょう。
高級な(高価な)原材料を使用している高級菓子店と低コストな(安価な)原材料を使用している不二家。
両者で味や風味に違いが出てくることはいうまでもありません。
これが不二家のケーキは「やばいくらいまずい」と言われている大きな原因なのです。
ちなみに、
- 自分が美味しいと感じるならそれが1番
- パティスリーのケーキとは価格帯が違うんだから、比較するのが間違っている
という中立の意見も多くありました。
個人的には、
- 「甘すぎる」は個人の味覚によって違いそう…
- 「大きすぎる」はむしろ嬉しいことでは⁉︎
と思いました。
また、生クリームに関しては「久しぶりに食べたら美味しくなっていた」という口コミもありましたよ♪
不二家は衛生管理がやばいってイメージもう古い‼︎
「不二家のケーキがやばい」という良くない口コミ、もう1つ原因は食品衛生に関わる不祥事の発覚です。
不二家はこの事件以降、多額の赤字が続いた影響で2020年に全国の店舗を大量閉店し、他会社の傘下に入っています。
この事件と組織改革があったことで品質・衛生管理が見直され、企業再建に取り組んだ後、復活しています。
衛生管理に関する口コミには以下のようなものがあります。
- 不二家は衛生管理がやばいイメージがあるから買わない
- カビ入りケーキ事件から衛生面が心配で買わなくなった
- 賞味期限切れの牛乳を使っているらしい
業績悪化や不祥事を理由に、「買わない」「美味しくない」と判断している場合もあるようですね。
ちなみに調べてみると、この賞味期限は衛生管理徹底をするため、牛乳メーカーが独自に設定したかなり厳しい期限のようです。
少々過ぎたとしても食品の規格としては問題なく、健康被害が及ばない範囲だと言われています。
この賞味期限のように、不祥事発覚後の不二家では衛生管理の徹底強化に取り組んでいるようです。
ただ、ルールを厳しくすると、そこからはみ出してしまう事例も発生しやすくなるわけで…。
低価格のままより良いものを提供したい‼︎
でも品質向上にはコストがかかる…‼︎
そんなジレンマが窺えますね。
企業再建に向けて、厳しいルールを設定し、衛生チェックの組織改革もおこなっている点は企業努力の一部と言えるでしょう。
口コミには、「衛生管理問題が解決したら商品を買いたい」「不二家のケーキが好きだから、不祥事から早く立ち直ってほしい」という声が数多く寄せられていました。
「衛生管理がやばい不二家」のレッテルを払拭し、企業再建を応援するファンは多いようです。
安くて美味しいという声や昔からのファンも多い不二家
ここまで良くない口コミとその真相についてご紹介してきましたが、良い口コミも数多くあります。
「安くて美味しい」「馴染み深い」といった口コミが多く見られました。
- ショートケーキやモンブランが好き
- 昔からクリスマスケーキは不二家
- 毎年誕生日ケーキは不二家で買っている
- 老舗の安心感があり馴染み深い
- 子供の頃から親しんでいた味は忘れられない
- 安いのに美味しいし大きくて満足
- 子ども向けのわかりやすい甘さが甘党や高齢者にはたまらない
良くない口コミで多くあった「甘すぎる」は子どもたちだけでなく、高齢者にも人気なようです。
「わかりやすい甘さ」は子どもや高齢者に感じやすく、甘いもの好きなあなたからしても嬉しいポイントになっているのではないでしょうか。
私の祖母も「歳とって味覚が鈍ると、ほんのり甘いものじゃ物足りないのよね〜」と言っていたのを思い出しました。
また、「安いのに大きい」「安い割には美味しい」と安さに定評があることもよくわかりますね。
「久しぶりに食べたら美味しくなっていた」という口コミもあり、商品改善にも取り組んでいる姿が窺えますね。
さらに、老舗である不二家には昔からのファンが多く、「クリスマスケーキといえば不二家」という家庭も多くあるようです。
不二家のケーキメニュー人気商品やカロリーを紹介♪
不二家のケーキは通常メニューのほか、四季やイベントに合わせたメニューが数多くあります。
ここでは、口コミ評価の高い王道人気商品と、カロリーが気になる時に役立つ低カロリーランキングをご紹介します。
「商品選びで失敗したくない‼︎」「カロリーが気になるけどケーキが食べたい‼︎」というあなたは必見です。
困ったらこれ‼︎不二家ケーキの王道人気メニュー4選
たくさんのケーキやスイーツが並ぶショーケースの前で
不二家にはあまり来たことがないし、どのケーキを買えば良いか迷っちゃう
とお困りのあなた‼︎
「これを選んでおけば間違いない」という王道人気メニュー4選をご紹介します。
- プレミアムショートケーキ(国産苺)
- プレミアムチョコ生ケーキ
- プレミアムモンブラン
- ミルクレープ
口コミで人気のショートケーキはもちろん、モンブランやミルクレープもおすすめです‼︎
季節やイベントに関わらず販売されていることが多い通常メニューから、人気の4種類をピックアップしました。
それぞれのケーキの魅力を詳しく見ていきましょう。
不二家のケーキといえばショートケーキ‼︎との口コミも多数見られました。
素材にこだわった高品質なショートケーキで、安定して国産いちごを仕入れられるよう仕入れ先との協力体制を整えているそうですよ♪
不二家定番チョコ生ケーキのプレミアム仕様で、厳選された素材を使用したワンランク上のチョコケーキです。
「チョコレートケーキ×プレミアム」の響きだけで、なんとも魅力的♪
チョコ好きなあなたのこともきっと満足させてくれることでしょう。
時期によって栗の品種が異なりますが、使用されるのは厳選された高級和栗なので栗本体の味わいや香りが一味違います。
不二家には、通常メニューの中にモンブランがなんと4種類もあるそうです。
その中でも栗をたっぷりと味わいつくせる贅沢な仕上がりになっているこの商品、口コミ人気が高いのも納得です♪
季節限定では、クレープ生地の間にメロンやイチゴなどのフルーツを重ねた特別仕様のメニューも販売されている人気商品です。
特別仕様のフルーツバージョンは気になりますが、やはりプレーンも捨て難い‼︎
値段がお手頃なので、迷った私はどちらも買ってしまいそうです…♪
これならセーフ⁉︎不二家ケーキ低カロリーランキング
美味しそうなケーキを前にテンションが上がる反面、「食べたら太る〜」と一瞬たじろいでしまうのは女子の性ですよね?
- カロリーが気になるけど、ケーキが食べたい‼︎どのケーキならいいの?
- 不二家のケーキって大きいけど、カロリーはどのくらいあるの?
お困りのあなたに不二家のケーキをカロリーが低い順にランキング形式でご紹介します‼︎
決してカロリーが低いとは言えませんが、「これならセーフかも」と思うものがきっとあるはず。
《低カロリーランキング》
- 第1位 三角ショートケーキ
- 第2位 苺のショートケーキ
- 第3位 ホワイトチョコ生ケーキ
- 第4位 マロンモンブラン
- 第5位 チョコ生ケーキ
第1位は202kcalと意外に罪悪感なく食べられるメニューもあるのです。
公式HPには成分表記がないので、あくまで参考ですが、気になる場合は要チェックですよ。
同じショートケーキでも「苺のショーケーキ」と比較すると糖質や脂質もやや低めでした。
少し小さめなのでしょうか…。
不二家のケーキでは、ショートケーキが他の商品に比べて低カロリーなようです。
不二家のチョコレートケーキでは最も低カロリーでした。
糖質はランキング入りしている商品の中でも低めでしたので、糖質が気になる場合にもおすすめです。
逆に脂質は最高値でしたのでご注意を…。
口コミ人気の高いモンブランが第4位にランクインしました。
ホワイトチョコ生ケーキ(第3位)のチョコレートバージョンですが、比較すると糖質・脂質ともにしっかりと高めでした。
不二家のケーキは期間限定メニューも魅力的♪
不二家のケーキには季節やイベントに合わせたものをはじめとした、期間限定商品がたくさんラインナップされています。
春は桜、夏はトロピカルフルーツ、秋はさつまいもや栗、冬はクリスマスなど季節やイベントを存分に楽しめる魅力的なケーキが登場するのです。
しかし商品の数が多いので、まるで日本の四季のように期間限定の商品たちは目まぐるしく入れ代わってしまいます。
不二家にこんなケーキあったの⁉︎知ってたら食べたかったのに〜
と後悔しないよう、季節限定やイベント商品の一部をチェックしておきましょう。
不二家の大本命‼︎種類豊富なクリスマスケーキ
クリスマスパーティにケーキは欠かせませんよね‼︎
一説では、日本でクリスマスケーキを最初に販売したのは不二家だとも言われており、企業をあげて力を入れているイベントです。
大まかに分類すると以下の7種類が販売されます。
《不二家クリスマスケーキ》
- プレミアムケーキ
- ショートケーキ
- チョコレートケーキ
- バラエティケーキ
- アソートケーキ
- キャラクターケーキ
- ミニケーキ
力を入れているだけあって種類が多く、この各部門で3〜5種類のケーキがラインナップされているのでどれを選ぶか迷ってしまいますね。
サイズ展開されているものもあるので、人数や食べる量によって選べるのも嬉しいポイントです♪
また、クリスマスケーキを予約すると可愛いプレートがもらえる嬉しい特典や、クリスマス翌日からのケーキ半額セールもあります。
気になる場合は公式HPから詳細を確認してみてくださいね。
これぞパーティの主役‼︎魅惑のハロウィンケーキ
ハロウィンといえば、お菓子やスイーツですよね‼︎
不二家ではカボチャを使ったシュークリームやプリンをはじめ、ミイラや吸血鬼などをモチーフにしたケーキが販売されます。
黒猫のチョコレートが乗ったケーキやミイラを模したモンブランなど、可愛らしいものからちょっとおどろおどろしいものまであり、味だけでなくデザインも魅力的です。
「今年はどんなケーキが出ているのかな〜」とショーケースを覗くだけでも楽しい気持ちになれそうですよね。
ハロウィンパーティーにあるだけで、大人から子どもまでテンション上がること間違いなしです♪
子どもの成長をお祝い♪不二家には七五三ケーキも
七五三用のケーキが販売されている点は老舗ならではですね。
定番のショートケーキやフルーツサンドケーキだけでなく、着物を着たペコちゃんとポコちゃんのちょこんと座ったデコレーションが可愛らしいケーキもラインナップされています。
子どもが大喜び間違いなしのアンパンマンデザインのケーキもあります‼︎
美味しくて可愛いケーキで子どもたちの成長をお祝いしてみてはいかがですか♪
また、七五三の定番千歳飴も不二家では販売されています。
この千歳飴、私の思い出では「食べても減らない長い飴」が嬉しくて、七五三と関係なく買ってもらっていたなぁと懐かしくなります。
不二家のこだわりがつまった厳選素材スイーツシリーズ
「厳選素材スイーツ」はその名の通り、不二家がこだわり抜いて厳選した素材を使ったスイーツです。
旬の果物を中心とした厳選素材が不二家自慢のスイーツとコラボレーションする贅沢な商品がラインナップされます。
過去に販売されていた厳選素材シリーズの一部はこちらです。
- さつまいも(茨城県産紅天使)
- もも(岡山県産清水白桃)
- ぶどう(岡山県産マスカット・オブ・アレキサンドリア)
- ブルーベリー(長野県産森のサファイヤ)
- さくらんぼ(山形産佐藤錦)
- メロン(夕張メロン)
どれも名前を耳にしたことがある高級フルーツですね。
これらのフルーツがミルクレープやシュークリーム、タルトとコラボレーションして美味しくないはずがない‼︎
新商品の情報は公式HPや公式Instagramなどにアップされるので、要チェックです‼︎
不二家のケーキ食べ放題は種類豊富で満足感がやばい!
「不二家のケーキやスイーツが大好き‼︎」「甘いものをお腹いっぱい食べたい‼︎」そんなあなたに朗報です‼︎
意外と知られていないのですが、不二家には王道人気ケーキや季節限定ケーキを含む食べ放題ができる店舗があるのです‼︎
公式HPには記載されていない食べ放題の流れや、どうしたら元を取ることができるのかなど徹底解説していきます。
「不二家のケーキをお得にたくさん食べたい‼︎」「食べ放題の詳細を知りたい‼︎」そんなあなたは必見です。
実施店舗や注意点も‼︎食べ放題の基本情報を紹介
不二家のケーキ食べ放題に行くなら、必ず知っておきたい基本情報をご紹介します。
一部対象外の商品があったり、3歳以下の子どもとなら取り分けが可能だったりと、注意点もあるのでチェックしてみてくださいね。
【制限時間】60分(ドリンクバー付き)
【値段】大人:税込2,480円 こども(小6まで):税込1,400円
3歳以下は保護者の取り分け可能
以前は大人1,800円+税の「スイーツバイキング」という形で、ケーキ以外にパフェなども食べ放題という衝撃コスパの制度だったようです。
現在は値上げし、ケーキの食べ放題のみになっており、少し残念な気もしますね。
原料価格の高騰などの影響もありそうですが、以前が安すぎたのでさすがの不二家でも時代の波には抗えなかったということでしょうか。
【実施店舗】
- 東京都→福生田園店・世田谷砧店・アルカキット錦糸町店
- 神奈川県→善行店・津久井浜店・瀬谷店・秦野河原町店・戸塚モディ店
- 埼玉県→浦和田島店・大宮北袋店・川口青木店・川口領家店・狭山根岸店
- 千葉県→千葉作草部店
- 群馬県→前橋中央大橋店
- 茨城県→古河東本町店
- 愛知県→東海店
- 静岡県→富士高嶺町店
- 大阪府→東大阪店・桃山台店・茨木清水店
- 兵庫県→神戸さんプラザ店
さすが全国チェーンだけあって関東を中心に、東海や関西の一部店舗でも開催されています。
関東では実施店舗が多いので、気軽に足を運ぶことができそうですね。
【種類】季節限定を含むショーケース内のカットケーキ
【注意点】
- マカロンやホールケーキなど一部対象外商品あり
- HPなどに記載されていてもショーケース内になければ対象外
- 3歳以下の子どもを除き取り分けNG(左記以外の取り分けは別途追加料金を支払えば可能)
- 1回に取れるのは2個まで
- 食べ残しNG
- 食べ放題商品の持ち帰りNG
予約方法や日程は店舗によって異なるので、お近くの店舗HPからの確認がおすすめです。
時間の使い方が決め手‼︎食べ放題をお得に楽しむ方法
公式HPを見ると、食べ放題の概要は記載されていますが、実際の流れについての記載はありません。
食べ放題は時間をいかに有効活用できるかが勝負なので、入店からどう動くのか把握しておいて損はないですよね。
ここでは入店からお会計までの一連の流れや、時間を有効活用できるポイントもご紹介していきます。
- ①入店し、食べ放題を注文
注文すると、店員さんが食べ放題カードとビニール袋(ケーキのフィルムなどを入れるゴミ袋)を持ってきてくれます。
この時点ではまだ食べ放題スタートしていません。
<このタイミングでドリンクバーへ行き、ドリンクを確保すると時間を有効活用できますよ♪>
- ②いざ、ケーキを取りにショーケースへ
ショーケースから選んだケーキを店員さんが取ってくれます。
一品目を注文すると食べ放題がスタートし、カードには終了時間が記載されます。
- ③ラストオーダー、そして食べ放題時間終了
<ラストオーダーの後は時間制限がありません。>
お腹に余裕があれば、最後は少し重めのケーキを選んでも、ドリンクと合わせて時間をかけてゆっくり食べることができます。
- ④お会計
支払いは現金・クレジットカード・電子マネー・交通系ICなど各種対応していますが、QRコードは非対応の店舗が多いようです。
詳細はお近くの店舗HPを確認してみてください。
一部対象外の商品もありますが、ショーケースには基本20〜30種類のケーキやスイーツが並んでいます。
また、ショーケース内のケーキは、通常のテイクアウトで購入できる商品と同じものなので、やや大きめです。
並んでいる沢山のケーキを眺めるだけでも幸せな気分になりそうですし、これを食べ放題というのは夢がありますね‼︎
元を取りたければここに注意‼︎得するポイントは2つ
せっかく食べ放題に行くなら元を取ってお得に楽しみたいですよね?
不二家のケーキ食べ放題を攻略するには、「行く時間帯」「フルーツ系の商品を狙うこと」が重要なポイントになります。
ポイントの詳細を確認して、お得に食べ放題を楽しみましょう。
①平日の午前中〜昼過ぎが狙い目‼︎
同じ値段で食べ放題をするなら、ケーキはたくさんの種類から選べる方が嬉しいですよね。
ホールケーキやマカロンなど一部対象外の商品もありますが、ショーケース内に並んでいるケーキは基本的に食べ放題の対象です。
通常20〜30種類のケーキやスイーツが並んでいますが、曜日や時間帯によっては商品が少ないことがあるようなので要注意です。
お目当てのケーキがなかった・種類が少なかったなどの理由で、後日再挑戦しに行ったという口コミもありました。
②フルーツ系は食べやすく単価が高い‼︎
不二家のケーキは1つのボリュームがあるものが多いので、元を取りたいのであれば、ケーキの選択は重要です。
中でもフルーツを使ったミルクレープやタルトは単価が高めで甘さを抑えたものが多いので最もおすすめです。
口コミによると、最初から重めのケーキを選んでしまうとそれで満足してしまうため、1ターン目はプリンなど軽めの商品を選ぶと良いという意見もありました。
結局は美味しく楽しく好きなケーキを食べることが1番大事なので、無理のない範囲で参考にしていただけると幸いです。
まとめ
- 不二家のケーキがやばいという良くない口コミでは生クリームとスポンジの味への批判が多い
- 不二家のケーキは低価格で販売するため生クリームとスポンジには、安価な材料を使っている商品が多い
- 原材料による風味の違いが他店と比べて「美味しくない」と感じるポイントになっている
- 過去のやばい不祥事や業績悪化を見て「美味しくない」「買わない」と判断している場合もありそう
- 良い口コミでは「安くて美味しい」「馴染み深い」という意見が多い
- 不二家ケーキのケーキ選びに迷ったらプレミアムショートケーキ、プレミアムチョコ生ケーキ、プレミアムモンブラン、ミルクレープがおすすめ
- 不二家ケーキの低カロリーランキング第1位は三角ショートケーキで1個202kcal
- 不二家のケーキには季節やイベントに合わせた期間限定商品がたくさんある
- 意外と知られていないが不二家には満足感がやばいケーキ食べ放題が存在する
不二家のケーキがやばいという口コミの真相についてご紹介してきました。
「まずい」という口コミの大半は、嗜好や他店との比較からくるもののようでしたね。
しかし、良い口コミも多数あったことから、「美味しい」と感じている場合が多いのではないかと推察できます。
感覚や嗜好は人それぞれなので、口コミに惑わされず、自分の意見を大切にしていきたいですね。