PR

アロマのゼラニウムの禁忌は?香りで和らぐ女性の不調と男性の悩み♪

突然ですが、アロマのゼラ二ウムには、禁忌事項があるのをご存じでしょうか?

禁忌事項とは、アロマを安全に楽しむための注意点のことです。

特に、ゼラニウムのアロマは、妊娠中や授乳中の方の使用が禁忌となり、注意が必要です。

ゼラニウムの香りは、自律神経やホルモンバランスを整えて、心の状態が原因の不調や、女性特有の悩みをやわげてくれると言われています。

実は、頭皮の血行をよくする効果が期待できたり、毛髪にハリやコシを実感できたり、皮膚を清浄にしたりと、男性の悩みにもうれしいアロマなんです♪

男女ともに楽しめる、おすすめのゼラニウムの精油との組み合わせや、ゼラニウムの効果を活かしたアロマブレンドのレシピを紹介します!

ぜひ、正しい使い方を知って、安全に、ゼラニウムのアロマを楽しんでくださいね!

広告

アロマとゼラニウムの禁忌事項を知って安全に楽しもう

アロマを扱う上での注意点、「禁忌事項」を守ることはとても大切です。

たとえば、ゼラニウムは、ホルモンバランスに働きかけることから、妊娠中や分娩前後の使用は避け、授乳中の使用には注意が必要です。

アロマは本来、香りに癒しを求めたり、気分を上げたりしたいときに楽しむものですよね。

誤った使い方をすることで、健康を害しては意味がありません。

改めて、ゼラニウム特有とアロマ全般の禁忌事項を知った上で、アロマを楽しみましょう♪

妊娠中や授乳中などゼラニウム特有の禁忌事項

それでは、ゼラニウム特有の禁忌事項を確認していきましょう。

ゼラニウムは、ホルモンバランスに働きかけることから、妊娠中や分娩前後の使用は避け、授乳中の使用には注意が必要です。

ほかの精油にも言えることですが、気分に合わないときや、香りを不快に感じる時は使用を控えましょう。

必要以上に恐れることはありませんが、最低限の注意事項を知った上で、安全にアロマを楽しめるといいですね。

ゼラニウム特有の
禁忌事項
・香りがやや強く、長時間もしくは近距離で香りをかぐと気分が悪くなることがあるので注意する
・妊娠中や分娩前後は使用を避ける
・授乳中の使用は注意が必要(医師に相談する)
・刺激が強いので敏感肌の方はパッチテストをしてから使用するなど注意が必要
・炎症の起きている皮膚には使わない
参照:ハーブ専門店enharbHP生活の木HPより一部抜粋

アロマの精油の中には、疾患への禁忌が含まれるものがあります。

基礎疾患がある場合や、薬を処方されている場合は、使用する前に医師にご相談くださいね。

使用に対して不安がある場合や、使用後に不調が出た場合は、医師や専門家に相談しながら、安心して生活に取り入れられるといいですね。

アロマ全般のおもな禁忌事項

次に、アロマ全般のおもな禁忌事項をご説明します。

使いたいアロマ(=今回はゼラニウム)の禁忌と合わせて、アロマを安全に楽しむ上で注意しておきたいポイントです。

禁忌事項・原液を皮膚や粘膜、傷口につけない
・精油を飲まない、目に入れない
・劣化した精油を使わない
・精油は医薬品ではない
・火のそばで使わない
・子供やペットの手が届く場所で使わない
・疾病で治療を受けていたり薬を処方されていたりする場合は医師に相談する
・妊娠中は医師や専門家に相談する
・お年寄りや既往歴がある場合は基準の半分以下の量から始める
・子供の場合、3歳未満は芳香浴法のみ(30分以内にとどめるとよい)、3歳以上も精油の使用は成人の10分の1から始めて2分の1までで使用する
・皮膚が弱い場合はパッチテストを行ってから使用し、使用する場合も低濃度から始めると安心
・不調を感じたら使用を中止し、医師に相談する
・冷暗所で湿気を避けて遮光性の容器で保管し、使用期限(開封後は半年~1年以内を目安に使い切る)に気をつける
引用:日本アロマ環境協会HPより一部抜粋

なお、文献によって、精油の禁忌事項の内容には違いやばらつきがあります。不安な場合は、使用前に医師や専門家に相談しましょう。

アロマテラピーは、心と身体からだの健康を保ったり、気持ちを落ち着かせてくれたり、結果としてさまざまな症状の緩和にアプローチします。

正しい使用方法を守って、アロマのよさを実感できるといいですね♪

皮膚へのパッチテストの方法を知っておくと便利です。

使用する精油を指定濃度で植物オイルに希釈したものを、ひじの内側の皮膚の柔らかい部分に塗布し、半日~1日様子を見る。
異常を感じたら、ただちにテストを中止し、石けんで洗う。その場合は、お風呂やマッサージには使用できない。

引用:リラックスアロマテラピーHP「エッセンシャルオイルの安全な楽しみ方について」より抜粋

私も肌が弱いので、肌に触れる使い方をするときは、体調のよいときに、少量を目立たない場所で試してから使っていますよ。

広告

アロマのゼラニウムの効果は体心肌髪に!男性にも♪

ゼラニウムの香りは、大きくわけると、身体、心、肌、髪にアプローチします。

女性特有の悩みをやわらげると言われており、後述する研究結果でも明らかにされています。

加えて、頭皮の皮脂バランスの調整や、皮膚を清浄にするなど、男性にも使ってほしい魅力がたっぷり!

ゼラニウムの効果を知って、体調や気分に合わせて使ってみてくださいね♪

緊張不安や女性特有の不快症状など心と体にアプローチ

ゼラニウムは、心と体がアンバランスだなと感じるときに、ぜひ使ってほしいアロマです♪

自律神経やホルモンバランスを整えてくれるというから、リズムが乱れがちな毎日に寄り添ってくれるようで心強いですよね。

  • 自律神経やホルモンバランスを整えて、心の状態が原因の不調をやわらげる
  • 女性特有の悩み(生理不順、PMS、更年期症状など)をやわらげる
  • 体内の余分な水分排出にアプローチ
  • 緊張や不安をやわらげて、気持ちを前向きにしてくれる

慢性的に元気が出ないと感じている人にもおすすめです。

気持ちに余裕がないときや、落ち込んだりしたときにも、使ってみてくださいね。

肌質問わず皮脂バランス整え肌と髪にアプローチ

ゼラニウムの精油は、肌の皮脂バランスを整えてくれます。

敏感肌には薄めに使うなどの配慮が必要ですが、乾性肌にも脂性肌にも使えますよ。

肌質をえらばず使えるのはうれしいですよね!

クレンジングオイルにゼラニウムの精油を少量加えて使用するのもおすすめ♪

毛穴がすっきりしたと感じられ、血行をよくするアプローチもしてくれますよ。

また、後半のアロマのブレンドレシピに登場する、「頭皮のケアスプレー」も試していただきたい1つ。

頭皮の環境を整えることで、毛髪にハリやコシを実感できますよ。

髪が元気だと、はつらつとした印象を与えられますね!

ゼラニウムが更年期症状に与える影響を測定した実験

日本アロマ環境協会は、ゼラニウム精油の芳香浴が更年期症状に与える影響を測定した実験として、以下を紹介しています。

<実験対象者>
40~52歳の月経開始が不規則な女性19名

<実験方法>
ゼラニウム精油(1%希釈)または精製水のいずれかを滴下したシールを毎日付けて1カ月間過ごす

<測定する値>
更年期症状、血中ホルモン濃度、不安感、肌・髪の状態の実感など

医師の問診により、ゼラニウム精油群は対照群(精製水)に比べて、更年期症状の改善の程度が有意によい結果となったそうです。

さらに、不安感の軽減や、肌や髪のうるおいの実感などの増加がみられたという結果が出ました。

ゼラニウムの効果が数値で確認できたことで、より信頼できる精油だということがわかりましたね。

毛髪のハリとコシ実感や皮膚を清浄にするなど男性にも

ゼラニウムは、女性特有の悩みをやわらげることや、その華やかな香りの特性から、女性向けのアロマと思われがちです。

でも実は、男性にもうれしいことがあるんですよ♪

  • 香りで仕事中の気分転換
  • 安眠をサポート
  • 心と身体からだのバランス調整
  • 頭皮の皮脂バランスを調整して毛髪にハリやコシを実感
  • 皮膚を清浄にする

近年、アロマの効果を生活に取り入れている男性が増えているんですよ!

香水が苦手な方でも、アロマの自然な香りなら、気持ちがやわらぐのかもしれませんね。

香りに癒やされるのはもちろんのこと、毛髪にハリやコシを実感できたり、皮膚を清浄にしてくれたりと、うれしいこと尽くしです!

あわただしい日々の息抜きに、ぜひゼラニウムの精油を使ってみてください。

ゼラニウムの香りが苦手な場合は、オレンジスイートやマンダリンとの組み合わせで、なじみのある香りになります。

パチュリやベチバーなどと組み合わせると、 男の色気をさらにUPしてくれる魅力的な香りに仕上がりますよ♪

広告

アロマのゼラニウムとの組み合わせ3つと楽しむ基本

さあ、アロマのゼラニウムと組み合わせて、あなたの好みの香りをつくってみましょう!

この項目では、おすすすめしたい3パターンの精油の組み合わせをご紹介します。

アロマは、2~4種類の精油を組み合わせることで、香りの相乗効果が生まれます。

ゼラニウムの香りは、「フローラル系」や、「柑橘系」、「ハーブ系」と合わせやすいですよ♪

気分に合わせて、いろいろな組み合わせでアロマを楽しんでみてくださいね。

ゼラニウムとラベンダーとベルガモットで睡眠前に

気分が落ち着く香りなので、睡眠前のひとときにもぴったりです♪

・ラベンダーの精油 2滴
・ベルガモットの精油 2滴
・ゼラニウムの精油 1滴

失敗が少なく、大きく好みが分かれないブレンドです。

精油のブレンドテクニック1として、抽出部位が異なるものを合わせる、というのがあります。

ゼラニウムとラベンダーは花と葉、ベルガモットは果皮なので、バランスもよいですね。

ゼラニウムとレモンとミントで前向きな気持ちに

前向きな気持ちになりたいときにおすすめなのは、この組み合わせ♪

・レモンの精油 5滴
・ゼラニウムの精油 2滴
・ペパーミントの精油 1滴

心と身体からだのバランスを整えてくれますよ。

ゼラニウムの香りの甘さをおさえて、すっきりとさわやかな気分で楽しみたいときにもおすすめです。

ゼラニウムとクラリセージとローズで生理の不快症状に

ホルモンバランスを調整するアプローチで、生理のときに不快な症状が出にくい体質に近づけます。

・ゼラニウムの精油 2滴
・クラリセージの精油 2滴
・ローズの精油  1滴

華やかな香りで、幸せな気持ちにしてくれるでしょう♪

クラリセージは、ホルモンの分泌を正常にもどす働きかけをしてくれます。

ローズも、ホルモンバランスの乱れをやわらげてくれる精油ですから、生理のときの不快な症状に悩む女性におすすめですよ。

精油の滴数と希釈濃度の基本的な考え方

アロマの精油を使用するときの、基本の滴数と希釈濃度は、次のとおりです。

希釈濃度とは、基材(精油を薄めるための材料)の量に対して精油がどのくらい入っているかを表す割合で、1~2%の割合で精油を加えるのが基本です。

  1. 芳香浴法で使用:精油1~6滴
  2. 入浴時の使用:家庭用風呂(200L)に対し、精油1~6滴
  3. 肌に塗るトリートメントオイル:体は1%以下、顔は0.1~0.5%以下に希釈

敏感肌の方や、子供に使う場合などは薄めにして使いましょう。

精油を肌に使う場合、原液のままではなく、植物油などで薄めて使います。

濃度が高すぎると、身体の負担や刺激になってしまうことがあるからです。

基材の量と希釈濃度が決まったら、実際に使う滴数を計算しましょう。

【精油1滴は、約0.03~0.05ml】です。

<50mlの植物油で2%濃度のブレンドオイルを作りたい場合の計算方法>
  • 計算1
    50ml植物油の2%にあたる精油の量を決める

    50(ml)×0.02(2%)=1(ml)

  • 計算2
    1mlの精油は何滴になるかを決める

    1(ml)÷0.05(ml)=20(滴) ※精油1滴を0.05mlとして計算

  • 結果
    20滴の精油を加えると2%濃度になる

芳香浴法でも、1日に6滴までなんですね。アロマの効果を実感できるように、使い方を守って楽しみたいですね♪

広告

アロマのゼラニウムのブレンドレシピ4つをご紹介

ゼラニウム特有とアロマ全般の禁忌や、ゼラニウムの精油の効果とおすすめの組み合わせについてご紹介しました。

この項目では、ゼラニウムの効果が活かせるアロマのブレンドレシピを4つご紹介します。

精油の効果はさまざまだからこそ、アロマをいろいろなシーンで活用してみたいですよね♪

効果だけでえらぶのではなく、そのときのあなたの身体と心が欲している「好みの香り」をブレンドすることを重視してみてくださいね♪

期待する効果がうたわれている精油だからといって、好みではない香りを無理して使わないようにしましょう。

頭皮をすこやかに保ち気持ちが落ち着くケアスプレー

<材料の分量>
・お好みのハーブウォーター 30ml
・ベルガモットの精油 2滴
・ラベンダーの精油 4滴
・ゼラニウムの精油 3滴

<用意するもの>
・スプレー式空き容器

<作り方>
スプレー式空き容器にハーブウォーターを入れ、精油を入れてよく混ぜる

頭皮をすこやかに保つと同時に、気持ちも落ち着きますよ♪

上のレシピは、ブレンドしたものを「作り置き」しておくための分量です。作り置きしておいて、定期的に使うと効果的です!

それでは、使い方を説明します。

頭皮ケアスプレーの使い方
  • 1
    洗髪後に、頭皮にまんべんなくスプレーする
  • 2
    毛根を動かすイメージで頭皮全体をほぐす
  • 3
    頭皮を指ではがすようにつまんでパッと離す動きも取り入れる

頭皮の血行をよくするアプローチで、よい睡眠へと導いてくれますよ♪

むくみやすいときの足浴用バスソルト

<材料の分量>
・塩 40g(海塩、岩塩、天日塩などの表示があるもの)
・ジュニパーの精油 2滴
・ゼラニウムの精油 2滴

<作り方>
塩に精油を加えて、よくかきまぜる。

「むくみやすいな」と気になる日は、こちらのレシピでアロマバスソルトを作って、バケツか洗面器のお湯に加えて足浴をしてみましょう♪

肌が敏感な方は、少量の植物油(キャリアオイル)に精油を混ぜてから、天然塩に加えるとよいですね。

ハーブスピリッツ Webショップ
¥2,839 (2024/03/27 10:22時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

不快なにおいにアプローチするボディソープ

<材料の分量>
・無香料の無添加 液体ボディソープ 30ml
・ゼラニウムの精油 3滴
・サイプレスの精油 4滴
・ゲットウの精油 2滴

<用意するもの>
・ポンプ式空き容器

<作り方>
ポンプ式空き容器に、液体ボディソープを入れ、精油をそれぞれの敵数を垂らして、よく混ぜる

40代以降の男女に発生しやすい、からだの不快なにおい…。

食生活を見直すなど、体内からのケアをしながら、アロマを活用したケアも取り入れましょう♪

同じ用量で、無香料の無添加シャンプーに替えると、不快なにおいにアプローチするシャンプーができますよ。

ボディソープやシャンプーは、香料の入っていないものをえらびましょう。

香りで心地よい眠りにいざなうピロースプレー

<材料の分量>
・無水エタノール 10ml
・精製水 20ml
・ラベンダーの精油 4滴
・ゼラニウムの精油 2滴

<用意するもの>
・ビーカー 2個(10mlが量れるビーカーと、50ml以上量れるビーカー)
・ガラス棒 1本(竹串などでも可)
・スプレー式空き容器

<作り方>
1.小さいビーカーで無水エタノールを10mlはかる
2.精油を6滴加え、ガラス棒でよく混ぜる
3.混ぜたものを大きいビーカーに移し替える
4.精製水を20ml加え、ガラス棒でよく混ぜる
5.スプレー式空き容器に移し替えたら完成

使用前に必ずよく振ってから、枕に1~2回スプレーしてください。

2週間を目安に使い切りましょう。白い布はシミになることがあるので注意が必要です。

なお、3歳未満のお子様がいる場合は使用しないでください。

まとめ

  • ゼラニウム特有の禁忌事項は、妊娠中や授乳中の使用や、敏感肌の場合などがあり、アロマ全般の禁忌事項と合わせて知って安全に楽しむことが大切
  • アロマ全般の禁忌事項は、原液の扱い方や注意が必要な対象者、精油の管理における注意点などがある
  • ゼラニウムは、自律神経やホルモンバランスを整えて、心の状態が原因の不調や女性特有の不快な悩みをやわらげる
  • ゼラニウムは、皮脂バランスを整えて、毛穴がすっきりしたと感じたり、頭皮の環境が整い毛髪にハリやコシを実感できたりする
  • ゼラニウムは、香りに癒やされたり、頭皮の皮脂バランスを整えたり、皮膚を清浄にしてくれたりと男性の悩みにもぴったり
  • ゼラニウムとラベンダーとベルガモットなら、気分が落ち着き、睡眠前のひとときにおすすめ
  • ゼラニウムとレモンとペパーミントなら、香りの甘さをおさえて、前向きな気持ちになれる
  • ゼラニウムとクラリセージとローズで、華やかで幸せな気持ちになる香りで、生理の不快症状が出にくい体質に近づける
  • アロマの精油の基本の滴数(芳香浴法も入浴時も6滴まで)と希釈濃度(精油を薄めるための材料の量に対して精油1~2%の割合)を守って使用する
  • ゼラニウムの効果を活かした、頭皮スプレー、足浴用バスソルト、ボディソープ、ピローミスト4つのアロマブレンドレシピを紹介

アロマのゼラニウムの精油は、女性向けの印象がありましたが、男性にも使ってほしい精油なんですね。

ゼラニウムとアロマの禁忌事項を知って、時には医師や専門家に相談しながら、安心して、安全な使い方で生活に取り入れてみてください。

ゼラニウムが、あなたの生活にうるおいと癒やし、そして前向きな気持ちを運んできてくれるかもしれませんよ♪

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました